ご訪問ありがとうございます
おはようございます!
毎週恒例土曜の朝は、冷蔵庫の中がすっからか〜ん
でもこの状態結構好きです
ミニマリストに憧れています
せめて冷蔵庫の中だけでも。(部屋は絶対ムリ…)
そんなすっからか〜んな状態でも、なるべく切らさないようにしている食材があります。
我が家の常備品!をご紹介します
冷蔵庫…卵、キャベツ、にんじん、カニカマ、豆腐、牛乳、ピーナッツバター
冷凍庫…とろけるチーズ、豚ひき肉、納豆です。
あと常温では、缶詰トリオ(ツナ、サバ、トマト)乾物全般、玉ねぎとじゃがいもはいつも転がっていま〜す
コレらがあれば、安心
こんな節約食材を使って作る、時短で出来る節約レシピが大好きです
そんな訳で、今朝は昨日ホームベーカリーで焼いた、パン・ド・ミの残りを使って、キャベツの巣ごもりトースト(*^▽^*)♪を作りました!
とろとろ半熟卵がたまりませ〜ん
焼くことでキャベツの甘さが凝縮されて、とってもおいしいです
キャベツは焼くとカサが減るので、たっぷ〜りのせてくださいね。
カットキャベツの残りでも、もちろんOKです!
材料 (2人分)
6枚切りの食パン
2枚
キャベツ
80g(2枚分くらい)
卵
2個
とろけるチーズ
30g
マヨネーズ
適量
塩・こしょう
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①洗って水気をふいた、キャベツを千切りにします。※千切りにしてからは水にさらさないでください。パンが水分を吸って、ベチャっとしてしまいますし、ビタミンcが流出してしまいます
-
②食パン1枚につき、小さじ1くらいのマヨネーズを塗ります。
-
③(あればハムやベーコン)チーズをのせます。
-
④中央を空けて、きゃべつで囲いを作ります。
-
③くぼみに卵を割り入れ、軽く塩・こしょうをします。
-
④マヨネーズを適量かけ、オーブントースターで焦げ目がつくまで10分くらい焼きます。
-
※オーブントースターによって、焼き時間が異なりますので、調節してください。
-
※卵がなかなか固まらない場合は、卵の黄身に2,3箇所お箸で、穴を開けて、ちょっと電子レンジで加熱してください。こうすると卵が爆発しません!
投稿者からのコメント
〜アレンジ〜
★キャベツの代わりに、ゆでて水気をしっかりしぼった、ほうれん草で作ってもおいしいです
★ソースとかつお節、青のりをかけるとお好み焼き風になります
今日はキャベツの巣ごもりトーストと玉ねぎとわかめカニカマの中華スープ、ポテトサラダ、フルーツを食べました。ごちそうさまでした!
今日はこの後買い出しに行って、帰ってきたら衣類の衣替えをしようと思います
ついでに断捨離頑張ります
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日も一日元気に、ステキな週末をお過ごしくださいね
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。