フライパンを使って焼き上げる基本のパンの作り方
道具
フライパン
ボウル もしくは チャック付密閉袋
バット
鍋
ラップ
クッキングシート
ガスコンロ
耐熱グローブ
材料 (6人分)
強力粉
300g
砂糖
24g
塩
3g
牛乳
120ml
卵
中1個
バター
60g
ドライイースト
3g
料理を安全に楽しむための注意事項 -
(1)生地作りをボウルで行う場合
-
1. 強力粉、塩、砂糖、ドライイーストをボウルに入れ箸などでよく混ぜる。
-
2. 牛乳と卵を混ぜて鍋に入れ火にかけ、人肌くらいに温める。
-
3. ①に②を加えて手でこねる。
-
4. ある程度まとまったら常温に戻したバターを加え、再度しっかり手でこねる。
-
5. バターがなじんだら生地をきれいに丸め、ラップをふんわりとかぶせ、2倍に膨らむまで40分程度一次発酵させる。強力粉(分量外)をつけた指で穴を開け、穴が塞がらなければ一次発酵完了。
-
(2)生地作りをチャック付密閉袋で行う場合
-
1. 強力粉、塩、砂糖、ドライイーストをチャック付密閉袋に入れよく混ぜる。
-
2. 牛乳と卵を混ぜて鍋に入れ火にかけ、人肌くらいに温める。
-
3. ①に②を加え、袋をもむようによくこねる。
-
4. ある程度まとまったら常温に戻したバターを加え、再度しっかりもむように手でこねる。
-
5. バターがなじんだら、チャックを少し開けた状態で(イースト菌が呼吸できるように)、2倍に膨らむまで40分程度一次発酵させる。強力粉(分量外)をつけた指で穴を開け、穴が塞がらなければ一次発酵完了。
-
6. 生地を7〜8等分(1個65g前後)にして丸め、バットなどに並べ、生地が乾かないようにふんわりとラップを被せて15分程度休ませる。(ベンチタイム)
-
7. ベンチタイム後、生地をひとつずつ手で軽く潰しながらこねてガスを抜き、再び丸く成形する。
-
※自宅で生地を作って冷凍する場合は、ここまで完了させてパン生地を冷凍し、現場で自然解凍してから、工程⑧に進む。
-
8. クッキングシートを敷いたフライパンに、生地をふちにそうように並べ、ラップをして2倍に膨らむまで40分~50分生地を二次発酵させる。
-
9. フタをして(ない場合はアルミホイルを被せて)弱火で10分程度焼く。
-
10. 生地をクッキングシートごとスライドさせて一度フライパンから出す。
-
11. 生地の上にクッキングシートを被せ、その上からフライパンを被せ、上下を返し生地をひっくり返す。
-
12. フタをして(ない場合はアルミホイルを被せて)弱火で10分程度焼く。
投稿者からのコメント
【シェフの一言】
フタをして(ない場合はアルミホイルを被せて)弱火で10分程度焼く。
※みやすさのために書式を一部改変しています。