甘みを増すカブは〈カブの辛子漬け〉でシンプルに素材の味を楽しみましょう。冬場の真っ白で甘く、やわらかいカブの長所を活かした漬けものです。かすかに含まれる辛みを粉がらしで、甘みは砂糖でさらに引き出します。
根と葉を分けて漬けることで、盛りつけのときにも分けて盛ることができ、それぞれの味を楽しめます。
材料
葉つきのカブ(中)
3個
粉がらし
小さじ2
三温糖
小さじ2
しょうゆ
大さじ3
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
調味料をまぜる
-
大きめのボウルに、粉がらし・三温糖・しょうゆを入れてよく混ぜあわせ、漬け汁をつくります。
-
カブを洗う
-
カブは葉を2cm残して切り離し、それぞれ洗います。
-
茎のすき間に土がたまっているときは、指で広げながら強めの流水で流すか、楊子などで洗いながら取りのぞきます。早く漬かるように、水気はよく拭きとっておきます。
-
カブを切る
-
根はたて半分に切り、汚れたところがあればそぎ落とし、5mm巾に切ります。葉のほうは、2ヶ所を輪ゴムでとめ、半分の長さに切ります。
-
漬け汁で和える
-
1のボウルに薄切りのかぶを入れて全体に漬け汁がいきわたるように手で混ぜ、葉にもよくからめます。
-
密閉袋に入れる
-
4を密閉袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で一晩置きます。途中2〜3回上下を返します。
-
仕上げ
-
さっと水分をしぼり、葉はお好みの長さに切って、うつわに盛ります。
投稿者からのコメント
ワンポイントアドバイス
・調味料に粉がらしを使っているので、はじめに混ぜてから和えたほうがムラなく均一に調味料がまわります。
・葉は切って混ぜて漬けてもOKです!
※みやすさのために書式を一部改変しています。