薄力粉の半分を米粉に置き換えて
サックサクの軽い食感に作りました♪
歯切れが良く重たい感じがしないので
ちょっと小腹が空いた時のおやつに
ぴったりでした🤍
今後も必ず米粉を加えて作ろうと
思うほどに、美味しかったです🥰
トッピングは、きなこシュガー、
シナモンシュガー、チョコレートの3種類🍫
オールドファッション、
意外と簡単にできるのでおすすめです!
材料 (8個分)
卵
1個(55g〜60g)
牛乳
大さじ1
きび砂糖
60g
無塩バター
20g
薄力粉
100g
米粉
100g
ベーキングパウダー
5g
揚げ油
適量
シナモンパウダー
適量
きな粉
適量
きび砂糖
適量
ミルクチョコレート
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
卵と牛乳は室温に戻しておく。
-
無塩バターはカットして小さい耐熱容器に入れて、ラップをし600Wのレンジで20秒ほど加熱し溶かしておく。
-
薄力粉、米粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。(粉類)
-
ボウルに卵、牛乳を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。きび砂糖、溶かしバターも加えてよく混ぜる。
-
粉類を再度ふるいながら加えて、ゴムベラで切るように混ぜる。時々押さえつけるようにしながら、ひとかたまりにする。
-
ゴムベラやスケッパーで生地を半分に切って、重ねて上から押さえつけて、というのを7〜8回ほど繰り返す。ラップで包み、麺棒で軽く四角形に整えたら、冷蔵庫で30分寝かせる。
-
生地をスケッパーで8等分する。軽く丸めて、棒状にのばす。この時ちぎれないように、ぎゅっぎゅっと押さえながら行う。片方の端を平たく潰し、輪にする。つなぎ目をしっかり閉じる。ナイフ等を使って、ぐるっと割れ目を入れる。生地にラップをかけて再び冷蔵庫で冷やしておく。
-
その間に油を160℃に熱する。(菜箸を入れて先端から細かい泡がゆっくり上がってくる状態) 割れ目が下になるように生地を入れる。
-
1分半程揚げて、周りがほんのりきつね色になってきたらゆっくりひっくり返し、さらに1〜1分半程揚げる。全体がほんのりきつね色になったら油を切って取り出す。
-
きなこシュガー、シナモンシュガーをまぶす場合は、ドーナツがまだ温かいうちにまぶす。
-
きなこ : きび砂糖 = 2 : 1
-
シナモン : きび砂糖 = 1 : 1
-
チョコレートは細かく刻んで湯煎で溶かし、ドーナツの粗熱がとれてからかける。冷蔵庫で冷やす。
投稿者からのコメント
生地がちぎれやすいので、ぎゅっぎゅっと
おさえながら行うことがポイント!
シナモンパウダーときび砂糖の割合は
お好みで調整してください😉
チョコレートでコーティングした後、
ココナッツファインやナッツ類を
トッピングしても可愛いです♪
牛乳との相性ばっちりでした🥛🤍
#おやつ
#お菓子作り
#ヘルシーおやつ
#おやつ作り
#おやつタイム
#ドーナツ
#オールドファッション
#甘いもの好き
#米粉のドーナツ
※みやすさのために書式を一部改変しています。