食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
鶏肉と柚子のみぞれ鍋
鶏肉と柚子のみぞれ鍋
鶏肉と柚子のみぞれ鍋
鶏肉と柚子のみぞれ鍋
鶏肉と柚子のみぞれ鍋
鶏肉と柚子のみぞれ鍋
鶏肉と柚子のみぞれ鍋
鶏肉と柚子のみぞれ鍋
もう一度最初から見る
1/8

鶏肉と柚子のみぞれ鍋

鶏と出汁のうまみの中に、たっぷり大根おろしの甘味が広がる優しい味わいのみぞれ鍋のレシピをご紹介します。 香ばしい焼麩とアクセントに柚子の皮を加えて香り豊かに仕上げるのがポイントです。 大根に含まれる酵素が胃腸の消化吸収を助ける働きを持つので、食べすぎ飲み過ぎの翌日におすすめです。 面倒な大根おろしもフードプロセッサーを使えば、ほんの数秒で簡単に出来ますよ😚 大根は葉がついている方が甘く、先に向かって辛くなります。 どちらが良いかはお好みですが、今回は葉がついている方を使いました。 三つ葉の代わりに芹や春菊もよく合います。 えのきも、椎茸やしめじなど他のきのこでも代用可。 柚子はやはりフレッシュなものがおすすめですが、ドライのものでも美味しく作れます。 鍋つゆは出汁パックの代わりに顆粒出汁でもOK。 出汁パックと醤油の代わりに、めんつゆや白だしをかけそばよりも少し濃い目に希釈して使っていただいても構いません。

材料 (2人前)

  • 鶏もも肉
    1枚(250g)
  • 白菜
    1/8カット
  • 長ネギ
    1本
  • えのき
    1パック
  • 三つ葉
    1パック
  • 焼き麩
    1つかみ(10g)
  • 柚子の皮
    1個分
  • 大根
    1/2本
  • 出汁パック
    1個
  • 醤油
    100cc
  • 800cc
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:20分
  • 1.大根1/2本はよく洗い、皮ごと大きめの1口サイズにカットしてからフードプロセッサーにかける。 ※フードプロセッサーが無い場合はおろし金でおろす。
  • 2. 鍋に大根おろし、水600cc、出汁パック、醤油100ccを加える。
  • 3. 焼き麩1つかみをぬるま湯に浸して戻す。
  • 4. 白菜1/8カットをざく切りにして鍋に敷き詰める。 上から、長ネギ1本(斜めにカット)、えのき1パック(石づきを切り落として手で適当に割く)、鶏もも肉1枚(1口サイズにカット)を加えて火にかける。
  • 5. 柚子の皮1個分をピーラーで剥いて小さくカットしておく。 三つ葉1パックは根を切り落として、ざく切りにする。 焼き麩は戻ったら軽く絞って鍋に加える。
  • 6. 具材に火が通ったら、味見をして薄ければ醤油を、濃ければ水を加えて塩加減を調整する。 味が整ったら三つ葉と柚子の皮を仕上げに加えて完成!

投稿者からのコメント

☝️ポイント ・鍋つゆはこの時点で少し少なめに。野菜に火が通ると水分がでてちょうど良くなります。 ☝️ポイント ・青い野菜と柚子の皮は仕上げに加えて彩り、香りをキープ いかがでしょうか? 味変には余った柚子の果汁を少し絞ったり、七味唐辛子をかけるのがおすすめです。 シメはやっぱりうどんで! ぜひお試しください😚
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画