ほぼ包丁いらず、低温調理用バッグの中で全て完結。
食物繊維豊富なさつまいもの甘みを引き出し、仕上がりもしっとり◎
《BONIQ設定》
95℃
0:45(45分)
材料 (☆2人分☆)
・さつまいも
1本(約250g、直径約4cm)
・ヨーグルト(無糖)
100g(1/2カップ)
・くるみ(ロースト)
20g(約12個)
・塩
1.5g(約3つまみ)
・こしょう
適量
・パセリ(乾燥、または、フレッシュ)
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
1 材料の準備をする
-
さつまいもは皮ごとたわしでよく洗い、泥などがついている箇所があればこそげ落とす。
-
両端のヘタを切り落とす。
-
くるみは手で4分割にする。
-
2 バッグに投入する
-
さつまいもを低温調理用バッグに入れる。
-
3 BONIQをセット~バッグを投入する
-
高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、BONIQの稼働停止や食材の加熱ムラの発生を防ぐため、下限水位から大きく余裕を持たせた水量をセットする。
-
95℃ 0:45(45分)に設定する。
-
BONIQを設定したらすぐ、温度が上がる前にバッグを投入する。
-
バッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
-
この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。
-
(気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)
-
コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。
-
4 さつまいもをつぶす
-
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらバッグを取り出してバッグの外側のお湯を切り、ふきんやペーパーに包む。上から手で2、3回押してざっくりつぶす。
-
5 粗熱を取る
-
しばらく室温に置いて粗熱を取るか、急ぐ場合はバッグごと冷水に浸けて冷却する。
-
6 仕上げ
-
さつまいものバッグにヨーグルト、くるみ、塩、こしょうを投入し全体をよく混ぜる。
-
ヘラなどでサラダをバッグの口の方に集めると取り出しやすい。
-
皿に盛り付け、パセリを散らしてでき上がり。
投稿者からのコメント
《作る際のポイント》
手順1、さつまいもの皮の表面に、黒い蜜が固まったようなものが付着している場合があります。
これはヤラピンという成分で、さつまいもが十分甘い証拠なのですが、砂などが入って固まってしまっている場合がありますので、包丁で削ぎ落としてください。
手順3、本レシピでは、直径4cm程のさつまいもを使っており、95℃ 45分で充分柔らかくなりますが、もっと太いさつまいもを使う場合は、仕上がりに竹串などを刺して、スッと通るところまでBONIQの設定を追加してください。
手順5、熱いままヨーグルトを投入すると分離する可能性があります。
必ず粗熱を取ってから他の材料を加えてください。
《作った感想》
さつまいもはスイーツなどの使い道はたくさんありますが、豊富な食物繊維を摂取できるように、おかずとしても取り入れたいところです。
このレシピは、さつまいもをまるごと調理できて、包丁は初めのヘタと汚れを落とすのに使うだけです。バッグの中で完結するので、まな板やボウルも汚しません。極力手間を省き、味は間違いなく美味しく仕上がります。
さつまいもは茹でると水っぽくなりがちで、電子レンジだとパサつきが気になります。
BONIQを使えば甘味をしっかり引き出せ、しっとりします。作り置きしてもパサつきません。
ぜひ、旬のさつまいもを余すところなく取り入れてみてください。
《注意》
低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。
レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。
なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。
取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細は下記URLから参照下さいませ。
【低温調理のルール〜6つのポイント〜】
https://boniq.jp/recipe/?p=19886
また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。
特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。
【食中毒に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html
※みやすさのために書式を一部改変しています。