食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ノンオイル 糸こんにゃくとしょうがのタイ風炒め

フォロー
保存:1
■保存期間 冷蔵5日 ■紹介文 今日は、糸こんにゃくとしょうがをナンプラーで炒めるレシピをご紹介します。 たっぷりのしょうがと唐辛子でオールシーズン体が温まる一品です。にんにくは加えていませんので、お弁当にもどうぞ。 ここでは最小限の材料をご紹介します。いろいろな具材が合いますので、お好みでぜひアレンジしてみてくださいませ。 ■材料(4人分) 糸こんにゃく 400g(白色、黒色、どちらでも構いません) しょうが 3~4cm角1片 ■合わせ調味料 ナンプラー 大さじ2 酒 大さじ1 レモン果汁 大さじ1 砂糖 小さじ2 鶏ガラスープの素 小さじ1 ■仕上げ用調味料 いりごま 大さじ2 (お好みで)輪切り唐辛子 小さじ1(1本分) ※具材については、後述の「具材のバリエーション」もご参照くださいませ。
■作り方 【1】糸こんにゃくの下ごしらえをします。お湯(4人分で1.5リットル目安)を沸かし始めましょう。 【2】糸こんにゃくは、ざるに上げて袋の中の水気を捨て、水洗いし、長いようであれば、食べやすい長さ(5~6cm/指4本分の幅目安)に切ります。 切る際は、キッチンバサミを使うと切りやすいです。 【3】しょうがは皮ごと千切りにします。 千切りスライサーを使うと切りやすいです。 【4】合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。 ここまでで既にお湯が沸騰した場合はこの手順は、手順5の糸こんにゃくをゆでている間に行っても構いません。 【5】お湯が充分に沸騰したら手順2の糸こんにゃくを入れて強めの中火にし、2~3分ほどして再び沸騰してきたらざるにあげます。 このあとフライパンが必要になりますので、糸こんにゃくをゆでている間に用意しておくとよいです。 【6】手順5の糸こんにゃくをフライパンに入れて強めの中火にかけます。動かしてみてピューピュー、キュッキュッという音が鳴るまで火を通したら、 糸こんにゃくをゆでてから空炒りすることで、独特のクセや臭み、アクを取り除きます。 アク抜き済みの糸こんにゃくでも、同様の手順で下ごしらえしたほうが、おいしくいただけます。 【7】手順3のしょうが、手順4の合わせ調味料を加え、全体を混ぜてなじませてそのまま強めの中火にかけます。 糸こんにゃくのアクを抜き、熱いうちに味付けすることで、味の入りにくい糸こんにゃくに、しっかりと味がしみ込みます。 他の材料を追加する場合は、ここで追加します。 辛い味がお好みの方は、このタイミングで輪切り唐辛子を加えると良いですが、なかなか強烈に辛くなりますので、その点はご注意くださいませ。 【8】30秒ほど経ち煮汁が少なくなり、フライパンの底に少し残る程度になったら、仕上げ用調味料を加え全体を混ぜ合わせます。 【9】保存の際は、 充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。 保存容器に入れる際、ゴムベラを使うと、無駄なく移せます。 ■具材のバリエーション 上記の「材料」に記載した具材は、私が一番手軽でおいしいと思う組み合わせです。 おいしくいただける具材、そして、それぞれの具材についての補足をメモしておきます。ご参考になれば幸いです。 【野菜(強い香り)】 パクチー/セロリ/大葉/細ねぎ/にら/にんにくの芽 パクチー、セロリ、大葉、細ねぎは、トッピングでも、炒めても。 香りの強いパクチーとセロリとの組み合わせをナンプラーで味付けすると、驚くほど、まとまります。 セロリは葉だけでもOKです。むしろ葉だけでも構いません。他の料理で余ったセロリの葉があれば、ぜひおいしくいただきましょう。 また、大葉を加えると、なんともいえない、脳をくすぐるような風味と味わいになります。 細ねぎ、にら、にんにくの芽は4~5cm長さにカットすると良いです。 【野菜(赤)】 パプリカ/にんじん パプリカは芯や種を取り除き、4~5mm幅に切ります。4人分で1/2個目安です。黄色を使ってもきれいです。 にんじんはスライサーで千切りにし、塩もみして使うと良いです。4人分で1/2本目安です。 【野菜(緑)】 さやいんげん/枝豆/ピーマン さやいんげんはさっとゆで、斜め切りにします。 ピーマンは芯や種を取り除き2~3mm幅に切ります。 【きのこ類】 えのきだけ/まいたけ/エリンギ 石付きをカットして、ほぐして加えます。 【ひき肉】 豚肉/鶏肉 豚肉、鶏肉、いずれも合います。 また、ひき肉に替えて、鶏皮をキッチンバサミで1~2cm角に切ったものでもOKです。少ない量で、とてもコクと旨味が出て、美味しく仕上がります。つくねや蒸し鶏で余った皮の、有効活用にもなります。 【魚介類】 えび、いか、ゆでだこ えびは殻付きを使う場合は、頭と殻を取って、100gあたり大さじ1程度の片栗粉と大さじ1~2の水でこするようにして洗い、水でざっと汚れが落ちるまで洗います。 いかは内臓を取って1cm厚さに切ります。 えび、いかは、あらかじめ1分~2分ほど、色が変わるまでゆでておくと、失敗なく仕上がります。 ゆでだこは2~3mm厚さに切ります。 【中華食材】 きくらげ/クコの実/松の実など 乾燥きくらげは戻して細切りにします。いずれも4人分で大さじ1が目安です。 【ナッツ類】 ピーナッツ/カシューナッツ/くるみ/アーモンド/ミックスナッツなど 食塩無添加のナッツを、包丁で粗く切るようにして砕いて使うと良いです。4人分1/4カップ程度が目安です。 【香辛料】 唐辛子/青唐辛子/にんにく 加えなくても充分おいしくいただけますので、小さいお子さんがいらっしゃったり、刺激物を控えたい際は、加えなくても問題ありません。 唐辛子を加える場合は、もし入手できれば、青唐辛子をみじん切りにして加えましょう。さわやかで、それほど辛さが前面に出ず、とてもおいしくいただけます。 にんにくは、お好みで4人分1片程度を、みじん切りかすりおろして加えると良いです。いずれも合わせ調味料を加える手順7または仕上げの手順8で加えましょう。 ■作り置きのコツ・ポイント 糸こんにゃくをゆでてから空炒りすることで独特のクセや臭み、アクを取り除きます。アク抜き済みの糸こんにゃくでも同様の手順で下ごしらえしたほうがおいしくいただけます。 糸こんにゃくのアクを抜き、熱いうちに味付けすることで味の入りにくい糸こんにゃくに、しっかりと味がしみ込みます。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント いただく際に、さらにトッピングしておいしい具材:一味唐辛子/ごま油/ラー油/レモン果汁 ライスペーパーで包んでお手軽ゴイクン(生春巻き)。スイートチリソースでどうぞ。 冷やして、サラダの具材としてたっぷりと乗せてもおいしいです。 https://mayukitchen.com/konnyaku-noodles-ginger-thai/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画