食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
青じそたっぷり味噌つくね

青じそたっぷり味噌つくね

フォロー
いいね:1
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、たっぷりの青じそと鶏ひき肉とで作る鶏つくねのレシピをご紹介します。 みそ、しょうが、そして大葉を練り込んだ、味わい深いタネです。拙著では鶏むね肉2枚をたたいて作るレシピをご紹介していますので、ここでは、整形しやすく扱いやすい鶏ひき肉での作り方をご紹介します。タネに片栗粉とマヨネーズを使うことで、失敗しにくく作りやすいタネにしています。 基本調味料だけでできる簡単味付けです。形が崩れにくく冷めてもおいしいですので、お弁当にもどうぞ。 ■材料(4人分) 鶏ひき肉 400g 大葉 20枚 サラダ油 小さじ2 ■タネ用調味料 片栗粉 大さじ4 酒 大さじ3(45ml) マヨネーズ 大さじ1 みそ 小さじ2 塩 小さじ1/2 しょうがすりおろし 大さじ1 ■合わせ調味料 みりん 大さじ3(45ml) 酒 大さじ3(45ml)
■作り方 【1】ボウルに合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。 この作業は、手順6~8で鶏つくねを焼いている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。 【2】鶏ひき肉にタネ用調味料を加え、もったりとして粘り気が出るまでこねるように混ぜ合わせます。 手を水でぬらしておくと、タネが手にくっつきにくくなります。 【3】大葉は根元を切り手で2~3cm角程度の大きさにちぎり、ほぐしながら手順1のタネに加えて、全体をざっくりと混ぜ合わせます。 2~3cmは指2本分の幅目安です。 大葉が固まらないようにほぐしながら加えて、できるだけタネ全体に行き渡るように、全体を混ぜ合わせましょう。 【4】丸形に整形します。手順2のタネをぎゅっと握って出たタネを丸めます。4人分で16個、8人分で32個目安に整形します。 手とまな板を、それぞれ水でぬらしておくと、タネがくっつきにくくなります。 両手を使って、片手で握り、もう片方の手で受けて丸めるとスムーズです。 【5】フライパンにサラダ油をひき、手順4のタネをくっつかないように、少し間を開けて並べます。 まだ火はつけません。 【6】ふたをして中火にかけます。2分ほどすると「ジューッ……」という音がしてきますので、そのまま5~6分ほど焼きます。 充分に蒸気が出るまでそのまま焼きます。 焼いている間は、むやみにさわらず放置しましょう。 【7】表面が白くなりフライパンに面している側に焼き色が付いたら、弱火にしひっくり返します。 フライパンがとても熱くなっているので、ふたを開けた際、ふたについた蒸気がフライパンに落ちて、バチバチバチジュワーッッと勢いよく跳ねる場合があります。これが苦手な方は、いったん火を止め、30秒ほど経ってからふたを開けるとよいです。 【8】ふたをして、弱火のまま再び蒸気が充分に出るまで5~6分ほど焼きます。 【9】手順1の合わせ調味料を加えて鶏つくねを転がすように絡め、煮汁を飛ばしながら全体に照りを出して仕上げます。 【10】保存の際は、 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 ■作り置きのコツ・ポイント 大葉は固まらないようにほぐしながら加えて、できるだけタネ全体に行き渡るように全体を混ぜ合わせましょう。 手とまな板をそれぞれ水でぬらしておくと、タネがくっつきにくくなります。 タネを整形する際、両手を使って片手で握り、もう片方の手で受けて丸めるとスムーズです。 焼いている間はむやみにさわらず放置しましょう。 タネをひっくり返す際フライパンがとても熱くなっているので、ふたを開けた際ふたについた蒸気がフライパンに落ちて、バチバチバチジュワーッッと勢いよく跳ねる場合があります。これが苦手な方はいったん火を止め、30秒ほど経ってからふたを開けるとよいです。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:お好みのきのこ類(みじん切り)/青ねぎ(みじん切り)/にんじん(みじん切り)/れんこん(すりおろす)/大根(すりおろす)/チーズ いただく際に添えても:マヨネーズ/練り辛子 タネは、鍋料理の具材としても活用できます。 https://mayukitchen.com/shiso-miso-chicken-meatball/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画