おはようございます。
棒つきフランク、
色つきやすいように牛乳で仕込んで
フランクソーセージに巻くだけ♪
丸大食品の10本入りソーセージ(320g)
使い切りレシピです☺️
Costcoの棒付きフランクだと
サイズが大きいので(620g)
1分割40gでは足りないかな?
なので、少し調整してくださいね。
多い場合には、半分使って
残りをプチパンにしてもらっても🙆♀️
均等に10分割すると、
1つ38から40gになるので
お好みでお楽しみください!
材料 (10本分)
棒付きソーセージ
10本分(320g 1袋分)
強力粉
…200g
砂糖
…20g
塩
…3g
ドライイースト
…3g
牛乳
…140g〜
バター
…15g
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
⚫︎牛乳は常温のまま使用。(気温体温が高いため)
-
⚫︎ソーセージは表面の油脂を拭いておく。
-
1、バター以外をボウルに入れ 捏ねて生地がつながってきたら バターを加えてこね上げ。 生地が滑らかになって弾力があり 伸ばすと薄く膜が張るくらいになればOK.
-
2、生地が滑らかになったら丸め直し 薄く油脂を塗ったボウルに入れ、 30度で40分〜一次発酵。
-
3、2倍くらいの大きさになれば、 粉をつけた指で中心に穴を開けてみる。 戻ってくるようなら数分追発酵させる。 戻ってこなければ発酵完了。 生地に溜まったガスを抜く。
-
4、均等に10分割したら丸め直し、 固く絞った布巾をかぶせ 10分ほどベンチタイム。
-
5、手のひらで平にした生地を 下から丸めて細長くしたら、 4巻できるくらいの長さの棒状にのばす。
-
6、弾けないように巻き始めに生地を 重ねるようにして4回ほど巻く。 巻き終わりは解けないよう 一つ前に巻いた生地の下に少し入れ込む。 巻いた生地は天板に、巻き終わりを下にして 少し押しつけるようにして並べる。
-
7、固く絞った濡布巾を軽く被せ、ふっくら 1.5倍ほどの大きさになるまで二次発酵。 この時は30度で30分ほど。 (気温と湿度で調節してください!)
-
8、ソーセージロールは上につーっと 浅い切り目を入れたら (切断してしまわないように注意!) 上に細くマヨネーズかケチャップを絞り パセリなどふりかける。
-
9、溶き卵を薄く塗り200度で10ほど焼く。
投稿者からのコメント
この棒付きフランク、
すごく食べやすいサイズに焼き上がります♡
夏休み中にもう一度くらいお世話になるかな♪
夜店ごっこやアメリカンドック、
夏にもってこいだな〜なんて勝手に思ってます。
良かったらお試しくださいね♪
#簡単レシピ
#夏休みごはん
#クラシル
#簡単
#おうち時間
#パン作り
#手作りパン
#bread
#パンのある生活
#おうちごはんlover
#マカロニメイト
#フランクフルト
#パンレシピ
#ソーセージパン
#coffeetime
#foodstagram
#パン部
#foodpic
#handmade
#パン活
#cotta
#パンが好き
#富澤商店
#breadstagram
#tomiz
#stayhome
#うちで過ごそう
#おうちぱん
#おうちパン同好会
※みやすさのために書式を一部改変しています。