漬け込み不要‼️
レンチンで作る超簡単な鶏チャーシューです☺️
とっても簡単なのに、
柔らかジューシーに仕上がりますよ🫶
そのまま食べても美味しいですが、
ごはんに乗せてチャーシュー丼にするのもおすすめです❤️
温泉卵をのせて食べても
美味しいですよ〜😆💕
材料 (3〜4人分)
鶏もも肉
2枚(1枚300〜350gのもの)
A水
大さじ2
A酒
大さじ2
Aみりん
大さじ2
Aしょうゆ
大さじ2
Aオイスターソース
大さじ1/2
Aはちみつ
大さじ1
Aおろしニンニク
小さじ1/3
Aおろししょうが
小さじ1/3
塩コショウ
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①鶏もも肉は、余分な脂肪や筋を取り除きフォークで両面に穴を開け、塩コショウを振っておく。
-
②耐熱容器にAを合わせ、鶏肉の皮が下になるようにして入れる。ふんわりとラップをして電子レンジ(500w)で4分加熱する。
-
③1度取り出し、鶏肉を裏返してまたふんわりとラップをする。電子レンジ(500w)で4分加熱しそのまま庫内で5分置いておく。
-
④粗熱がとれたら食べやすくスライスする。
-
⑤そのままでも美味しいですが、余ったタレをフライパンに移して中火で少しとろみがつく位まで煮詰めると更に美味しく召し上がれます。
投稿者からのコメント
☑︎たれは煮詰めすぎるとしょっぱくなってしまうので注意して下さい。濃すぎる場合は、水を加えながら味を調整してください。
#おうちごはん
#レンチンレシピ
#鶏肉レシピ
#チャーシュー
#鶏チャーシュー
#食のトレンド2023
#レンチン鶏チャーシュー
※みやすさのために書式を一部改変しています。