食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
とろじゅわ「甘酢焼きなす」
とろじゅわ「甘酢焼きなす」
とろじゅわ「甘酢焼きなす」
とろじゅわ「甘酢焼きなす」
とろじゅわ「甘酢焼きなす」
とろじゅわ「甘酢焼きなす」
とろじゅわ「甘酢焼きなす」
とろじゅわ「甘酢焼きなす」
もう一度最初から見る
1/8

とろじゅわ「甘酢焼きなす」

蒸し焼きでとろとろ、じゅわっとタレが染み込んだ甘酢焼きなすのつくり方です 夏に食べやすいように、お酢と薬味でさっぱり仕上げました 𓇢

材料

  • なす
    小3〜4本
  • 大葉
    3〜4枚
  • すりおろし生姜
    適宜
  • 七味
    適宜
  • お好みの油
    大さじ1(米油、オリーブオイルなど)
  • ⚪︎甘酢ダレ醤油、お酢
    各大さじ1
  • きび糖
    小さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項

投稿者からのコメント

・なすの皮目に切り込みを入れる→なすは皮がしっかりしているため、切り込みを入れることで味が染み込みやすく、火の通りも早くなる(蒸気の通り道にもなるため、水溶性色素の色落ちを防ぐことができる) ・焼く前になすの表面の水気を拭き取る→油はねしないように ・なすをフライパンに入れたらすばやく全体に油を絡め、皮目から焼く→色良く仕上がる(表面を油でコーティングして、水溶性のナスニンという色素が落ちるのを防ぐ) ・途中で油は足さない→なすが油を吸ってしまっても、加熱しているうちになすから水分が出てくるので、さらに足すとべちゃっとしてしまう ・タレは一度火を止めてから入れると安心→フライパンが熱々なので、焦らず火を止めてから入れても○
#副菜レシピ #副菜 #なす #夏野菜 #なすレシピ #茄子 #野菜レシピ #夏野菜レシピ #野菜料理 #甘酢 #なす料理 #焼き茄子
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画