食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
鶏出汁きいてる癖になっちゃう冷や麦♪

鶏出汁きいてる癖になっちゃう冷や麦♪

材料 (3人分)

  • 冷や麦
    400g
  • ■A(汁)
  • 麺つゆ(ストレートまたは薄めた物で)
    400cc
  • 鶏ひき肉
    80g-100g
  • 生姜(みじん切り)
    1かけ
  • 長ネギ(みじん切り)
    8cm
  • 赤唐辛子(輪切り)
    適量
  • ごま油
    少々
  • ■薬味
  • 万能ねぎ(小口切り)
    適量
  • 生姜の千切りやミョウガも良いです
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 冷や麦400g、麺つゆは安いので良いです。今回は二倍濃縮のを使用!
  • 長ネギをみじん切り、生姜もみじん切り、万能ねぎ(薬味用)を用意する。
  • 鍋に薄〜くごま油をしいて生姜、赤唐辛子(輪切り)を入れ炒める。弱中火
  • 生姜の香りが立って来たら鶏ひき肉を投入!鍋にこびりつかないように。もしこびりついて来たら弱火にして下さい。
  • 鶏ひき肉に火が通ったら長ネギのみじん切り投入!
  • 軽く炒めます。
  • 麺つゆ投入!今回は二倍濃縮のなのでつゆ200cc水200ccを入れました。少し煮立たせる。
  • 冷や麦を茹でる用の鍋も用意しておきつゆを作るのと同時に茹でちゃいます。
  • 麺が茹で上がったら冷水にさらし水と氷を入れたお皿に盛る。
  • つゆはご飯茶わん位のサイズの器に入れると良いです。薬味に万能ねぎをのせる。生姜の千切りやミョウガの千切りも薬味にお勧め!
  • 温かいつゆの中に冷たい冷や麦を入れて頂きます☆食べてるうちに汁も薄まって来て最後は飲み干せてしまうくらい♪

投稿者からのコメント

簡単で美味し〜いんです♡冷たい冷や麦を温かい汁で頂きます。 ■コツ・ポイント つけ麺の感覚です☆ ■このレシピの生い立ち 昔の淡い思い出…
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画