『おうちで季節を満喫♪
たけのこの刺身
そして下処理の方法』
先日のアスパラ丼。
1枚目の画像、
よくみてみたら、
おうちで時間を満喫♪という、
なんとも意味のわからない
タイトルになっていました💦w
正しくは、
おうちで季節を満喫♪
です🙇♀️失礼いたしました。
さて、
今回ピックアップする食材は、
今の時期、
都内スーパーでも
お目にかかれる、
たけのこ。
(買い物は
あまり行けない時期ですが、
行く際には感染予防に
お気をつけください)
新鮮なたけのこは、
薄く切って、
わさび醤油につけると
激ウマです✨
下処理が
ちょっと大変ですけど、
ズボラ&大胆に
やってみても
ちゃんと美味しかったので、
その方法をご紹介します!
材料
たけのこ
1本
A
・生米
大さじ3(追記:無洗米以外)
・赤唐辛子
1本
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
1.たけのこを洗ったら
-
先端を斜めカット。
-
切り込みを入れる。
-
(大きいので半分にしました)
-
※切れ目を入れることで、
-
火の通りが早くなり、
-
茹でた後、皮もむきやすい。
-
2.鍋にたけのことAを投入!
-
水をたっぷり注ぎ入れる。
-
3.火にかけて弱火で
-
1時間茹でる。
-
(大きいので
-
途中トングで返しました)
-
※小さなたけのこ場合は、
-
浮いてこないように
-
落し蓋を!
-
4.根元の太い部分に竹串を刺し、
-
スッと通るようになったらOK!
-
このまま冷めるまで放置。
-
5.冷めたら、たけのこの皮をむく。
-
6.かたいところを包丁で
-
取り除いて仕上げる。
-
7.食べやすい大きさにカット。
-
保存容器に入れて水を張り、
-
蓋をする。
-
(保存目安:冷蔵庫で5日くらい)
-
※水は1日1回
-
張り替えるとGOOD
-
お刺身はたけのこの先の部分を
-
薄く切って、器に盛り付けるだけ!
投稿者からのコメント
日本酒によく合いますよ🍶😋
新鮮なたけのこがゲットできたら、
ぜひお試しください✨
All photo by
@kansugi_noafood
#おうちごはん
#飯テロ
#料理好きな人と繋がりたい
#ヘルシーレシピ
#おうち時間
#おうち時間を楽しむ
#おうちごはんlover
#旬の食材
#フーディーテーブル
#japanfood
#おうちごはん部
#野菜料理
#デリスタグラマー
#foodstagram
#たけのこ
#野菜好きな人と繋がりたい
#おうち時間を楽しもう
#たけのこレシピ
#野菜好き
#食べ物グラム
#食べ物記録
#料理垢
#在宅ごはん
#locari
#リモートワーク飯
#locari_kitchen
#たけのこ料理
#美味しそう
#おうちごはんチャレンジ
※みやすさのために書式を一部改変しています。