材料
豚挽き肉
約350g
しいたけ
4個
玉ねぎ
1個
にんにく
10g
しょうが
10g
シュウマイの皮
60枚
紹興酒(酒)
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
味噌
大さじ1
練り中華スープの素
小さじ1
湯
大さじ2
胡麻油
大さじ1
塩
少々
黒胡椒
適量
片栗粉
大さじ1
☆五香粉
お好みで
胡麻油(焼き用)
適量
水
30~60ml
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
主な材料はコチラです。
-
湯、練り中華スープの素、オイスターソース、味噌、紹興酒(酒)、すりおろしたにんにくとしょうが、胡麻油を合わせておく。
-
ボウルに、豚挽き肉を入れ、塩、黒胡椒、五香粉をふる。
-
【2】の合わせ調味料を加えて、よく練り混ぜる。
-
みじん切りにした玉ねぎ、しいたけを加えてよく練り混ぜる。
-
片栗粉を加えてよく練り混ぜる。
-
皮に【6】を包み、片栗粉を底の面につけておいていく。※小さじ1~1.5くらいの量を包みました。
-
フライパンに胡麻油大さじ1くらいをひく。
-
隣通しがくっつかないように、【7】のしゅうまいを並べて、強火で1分焼く。
-
水30mlを回し入れる。
-
蓋をして中火で3~4分、水分がなくなるまで加熱する。
-
蓋を開けたところ。
-
胡麻油大さじ1を回しかけ、強火で1~2分焼いて底の面に焼き目をつける。
-
こんな感じ。
-
お皿に盛ってできあがり。※お好みで、醤油やからしなどをつけていただきます。
-
黒酢醤油も美味しいです。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
☆五香粉はお好みで◎なくても◎・底の面に片栗粉をつけて、最後に胡麻油を加えてカリっと焼き目をつける。★今回は皮を60枚用意して6枚余らせてしまいました。
■このレシピの生い立ち
蒸ししゅうまい、揚げしゅうまいとは少し違った食感を楽しみたくて作りました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。