材料 (2人分)
さやいんげん
100g
いりごま(すりごまも可)
大さじ2〜3
砂糖
小さじ2弱
醤油
小さじ2弱
塩
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
さやいんげんは筋を取って塩を加えた熱湯で2分程ゆで、冷水か氷水に取り冷まし、キッチンペーパーでしっかり水気をとる。
-
両端を切り落とし、長さを4cm幅に切る。
-
いりごまはすり鉢でする。(多少荒い方がごまの食感があって良い。すりごまを使う場合はそのまま使ってOK!)
-
ボウルに3のごま、砂糖と醤油を混ぜ合わせ、和えごろもをつくる。
-
4のボウルに2のインゲンを加え、よく和える。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
塩を加えた熱湯で茹でる&冷水に取ることで、鮮やかな緑色に仕上がります。また、1で水気をしっかりとらないと味がぼやけるので、キッチンペーパーでしっかり水気を取りましょう。
■このレシピの生い立ち
※みやすさのために書式を一部改変しています。