ゼリージュース レシピ📝
私は…ミルクティゼリー&ミルク🐄
おはようございます。
毎日暑いですね💦
子供たちも学校から帰ってきたら
汗だくで顔真っ赤だし😭
最近作って常備させてます、
ゼリージュース。
先日はコーヒーゼリーと
ミルクゼリーのどちらも作って
一緒にカップに入れてましたが、
どうせ飲んじゃうなら
ジュースで割っていいんじゃない?
なんてゼリー作るの
1種だけにしてプチ手抜き 😂
でもね、これ案外子供喜ぶんです。
ゼリージュース、
振って飲む缶のやつ好きで♡
振りすぎてゼリーっぽくなくなって
がっかりしてるやつ 笑
私は、BOSSのティーベースの加糖を
牛乳で割ってミルクティゼリーを作り、
飲む時に牛乳で割っています🥛🐄
上の黒いのはタピオカ。
ちゅるんぷるんの喉越しが良い🤤
アガーだと、
ゼリー液作ってバットに流し、
冷やしておいた大きめの
保冷剤の上に置いておくと
あっという間に固まってます。
作ろうと思ったら30分後には
ゼリーできてるから驚く 笑
ではではレシピです📝
材料 (90ccボトル5個分)
好みのジュース
360cc
水
10cc
砂糖
5g
アガー
5g
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
◆ジュースは常温に戻しておく。
-
熱いアガー液に残りのジュースを
-
注いだ時、ジュースが冷たいと
-
固まりができる事があります。
-
◆あれば保冷剤を冷やしておく。
-
ゼリー液を冷やすのに便利です。
-
◆アガーの量は、ブランドによって
-
違う場合があります。
-
一度パッケージの裏面を
-
チェックして下さいね。
-
私は富澤商店さんの
-
ぷるるんアガー使用です!
-
1、砂糖とアガーを耐熱ボウルに入れ
-
混ぜ合わせる。
-
固まりがあるようなら潰しておく。
-
2、好みのジュースに水を加える。
-
3、1のボウルに2を160cc注ぎ
-
混ぜて軽く溶かしたら
-
レンジで2分加熱。
-
4、一度出して泡が立たないように
-
アガーと砂糖を溶かし混ぜ
-
再度レンジで1分加熱。
-
5、レンジから出したら軽く混ぜ、
-
残りのジュースをゆっくり注ぎ
-
混ぜ合わせ、平なバットに流し入れる。
-
6、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
-
7、格子状にナイフでカットし、
-
好みのカップに入れて
-
合わせたいジュースを注ぎ入れる。
投稿者からのコメント
おすすめの組み合わせは
⚫︎ぶどうジュースゼリー&サイダー
⚫︎オレンジジュースゼリー&カルピス
⚫︎コーヒー(カフェオレ)ゼリー&牛乳
⚫︎紅茶(レモン、ミルクティ)ゼリー&牛乳
⚫︎抹茶ゼリー&牛乳
フルーツジュースとサイダーや
カルピスの組み合わせはすごく良いし
みかんの缶詰のシロップでゼリーも◎
色も可愛くできますよ〜
なっちゃんみかんとサイダー、
おいしかった♡
ちなみに3枚目はグリーンティゼリーに
牛乳で抹茶ミルクにしてます。
ほうじ茶やジャスミンティーゼリーも○
生クリームトッピングで可愛く♪
もちろん、ゼリーだけカップに分けて
冷やし固めても良し!
90mlプリン瓶だと少し少ないので
7分目ほどの量になりますが
生クリームやフルーツで誤魔化す 笑
暑い日のおやつに、
子供たちとも一緒に簡単にできるので
良かったらお試しください♡
.
.
.
.
.
#簡単レシピ
#手作りおやつ
#おうち時間
#パン作り
#手作りパン
#bread
#パンのある生活
#おうちごはんlover
#ゼリー
#マカロニメイト
#子供のおやつ
#パンレシピ
#ミルクティー
#coffeetime
#foodstagram
#パン部
#foodpic
#handmade
#パン活
#cotta
#パンが好き
#breadstagram
#tomiz
#stayhome
#うちで過ごそう
#おうちぱん
#おうちパン同好会
#hanakogram
#スイーツアワード2021
※みやすさのために書式を一部改変しています。