ご訪問ありがとうございます
みなさんこんばんは晩ごはんです
今晩は昨日買った小松菜を新鮮なうちに使っちゃおうと思って、タレが絡む!豚こま肉と卵の小松菜炒めを作りました
おすすめポイント
豚こまと卵、小松菜で作る節約おかず
片栗粉がいい仕事します
豚こま肉も片栗粉のタレが絡むと、パサつくこともなく、固くなりにくいです。
片栗粉のとろみのおかげで、タレが食材に良く絡み、仕上がりが水っぽくなりにくい
小松菜を電子レンジで加熱しておく
短時間で炒め合わせます。小松菜が色良く、シャキシャキに仕上がります。油通しと同じ効果があります。
甘辛味はお子さんにも食べやすい
お好みですりおろしニンニクや生姜を足してもおいしいです
材料 (主菜で2人分副菜で3〜4人分)
豚こま肉
160g
卵
2個
小松菜
5〜6株(1袋分)
ごま油
小さじ2
★醤油
大さじ1強
★みりん
大さじ1
★酒
大さじ1
★砂糖
大さじ1
★片栗粉
小さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①小松菜は茎と葉に分け、食べやすい大きさに切ります。豚肉はひと口大に切ります。卵は混ぜておきます。★は混ぜ合わせておきます。
-
②耐熱容器に小松菜の茎を入れ、フタまたはふんわりラップをして、600Wの電子レンジで1分加熱します。
-
③葉を加えさらに40秒加熱します。フタまたはラップを外し、水気を飛ばします。
-
④フライパンにごま油を小さじ2入れ、卵を半熟状に炒め皿に取り出します。
-
⑤ごま油を少し足し、豚肉を炒めます。豚肉にしっかり火が通ったら、小松菜を入れ炒めます。
-
⑥★の合わせ調味料を回し入れ手早く混ぜます。火を止めて、4の卵を戻し入れ優しくまぜます。※片栗粉が入っているので焦げやすいです!
投稿者からのコメント
盛り付けました!こんな感じ〜
甘辛味は、きっとみなさんが大好きな味ですよ
お好みで黒こしょうやラー油をかけてお召し上がりください
それでは、いっただきま~す
長女「甘辛味好きだな〜〜」
次女「卵ふわふわ〜お肉も柔らかいね〜」
夫「小松菜シャキシャキだね〜タレがちゃんと絡んでる〜」
私「小松菜がモリモリ食べられるね〜」
節約食材でボリュームのあるおかずが完成しますよ
小松菜がおいしいこの時期に、ぜひ作ってみてくださいね
今晩は、タレが絡む!豚肉と卵の小松菜炒めきゅうりとワカメカニカマのマヨポン春雨サラダ(作り置き)無限もやピー(作り置き)ブリの照り焼きゆず大根エノキと白菜のお味噌汁もち麦雑穀ごはんりんごを食べました!取り分けて食べました!↓
みんなでおいしくごちそうさまでした
〜本日の注目食材小松菜〜
小松菜はビタミン類、ミネラルが豊富な、栄養価が高い緑黄色野菜です
特にカルシウムは野菜の中でダントツに豊富です鉄分もほうれん草よりも豊富なので、積極的に摂るようにしています。
野菜の中でも、アブラナ科の野菜、例えば…ブロッコリー、小松菜、キャベツ、白菜、チンゲン菜、カブ、大根などには、「イソチオシアネート」という成分が含まれており、免疫力を上げ、殺菌作用があるといわれています
最後まで読んでくださりありがとうございます!今日も1日お疲れさまでした
応援していただけるとうれしいです「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。