♪ウドとタコの酢味噌和え
爽やかな春の野菜🌸
ウドをまるっと1本使って旨味の強いタコと共に
さっぱり酢味噌で和えた副菜です☺️💓
シャキシャキとしたみずみずしい食感がくせになり
ついついお箸🥢が進む一品✨
材料 (3〜4人分)
ウド
1本
煮タコ
120g
白味噌
大さじ2
きび砂糖
大さじ1+小さじ1
酢
大さじ1
水
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
▼ウドの下ごしらえ
-
ウドは根本1cmを切り落とし、穂先と茎の部分に分ける。茎は節目の部分で切り分け、産毛のついた皮をかつらむきでむく。穂先の部分の産毛も包丁でこそげ落とす。
-
ボウルに水500mlと酢大さじ1を入れ、皮をむいた茎と穂先の部分を入れて10分浸して水気を切る。(変色防止★)
-
① ウドは斜め薄切りにする。タコはそぎ切りにする。
-
② ボウルに白味噌大さじ2、きび砂糖(大さじ1+小さじ1)、酢大さじ1、水大さじ1を入れて混ぜ合わせる。
-
③ ウドとタコを②のボウルに入れて和えたら完成♪
投稿者からのコメント
★ひとこと
ウドやふき、うるいなどの山菜含む春野菜を使ったレシピをこれからたくさん投稿していきます☺️
春野菜は爽やかで少しほろ苦い特徴がありますが、美容に良いものが多いです✨
ウドはクロロゲン酸という抗酸化成分を含んでいます♪ また、アスパラギン酸も豊富に含まれており疲労回復効果もあります!
※みやすさのために書式を一部改変しています。