食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
アイオリソースでポテトサラダ

アイオリソースでポテトサラダ

材料 (2人分)

  • じゃがいも(大)
    1個
  • きゅうり
    1/2本
  • 少々
  • オリーブ
    5個
  • ソーセージ
    1〜2本
  • トマトパウダー
    小さじ1 1/2
  • (またはトマトシード)
    (小さじ1 1/2)
  • アイオリソース
    大さじ3〜4
  • イタリアンパセリ
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • じゃがいもは芽をくり抜き、皮を剥いて乱切りにし、
  • 竹串が通るくらいまで茹でる。
  • きゅうりは薄切りに塩少々振っておく。オリーブは半分に、イタリアンパセリはざく切りにする。
  • ソーセージは輪切りにして、サッと茹でる。
  • じゃがいもは熱いうちに潰す。
  • アイオリソースを加えて混ぜ合わせる。
  • 更に水気を絞ったきゅうり、オリーブ、ソーセージを加えて混ぜ、
  • トマトパウダー(またはトマトシード)を加えて混ぜ合わせる。
  • 器に盛り、イタリアンパセリをふりかける。
  • ミニトマトを添えて出来上がり!

投稿者からのコメント

■このレシピの生い立ち アイオリソースのアレンジレシピ。茹でたじゃがいもだけでも美味しいのですが、今回は具材をプラスしてポテトサラダに! ーーーーーーーー フードロスを無くそう!トマトパウダーの材料はこちら  ーーーーーーーー 材料(作りやすい量) ミニトマトの皮 20個分 クッキングシート 適宜 ーーーーーーーー フードロスを無くそう!トマトパウダーのレシピはこちら ーーーーーーーー 作り方 [1] 材料は他のお料理で使って残ったトマトの皮 [2] 電子レンジでドライにする。布巾などで水分をしっかり吸い取り、耐熱皿にクッキングシートを敷き、重ならないように並べる。 [3] 600wのレンジで2分加熱。 [4] 触ってみて水分を感じるようなら、延長20秒…これを何度か繰り返して水分がなくなるまで加熱する。 [5] フードプロセッサーにかける。 [6] パウダー状になれば出来上がり! [7] 保存は蓋付き瓶に入れ、冷蔵庫で。 ーーーーーーーー アイオリソースの材料はこちら  ーーーーーーーー 材料(200cc分) 卵黄 1個分 レモン汁 大さじ1 にんにく 1片 オリーブ油 100cc 牛乳 大さじ2 塩 小さじ1/2 コショウ 少々 パセリ 少々 ーーーーーーーー アイオリソースのレシピはこちら ーーーーーーーー 作り方 [1] にんにくは芽の部分を取り除きすりおろす。パセリはみじん切りにする。 [2] ボウルに卵黄、にんにく、レモン汁を加えてよく混ぜ合わせる。 [3] オリーブ油を少しずつ加えながら混ぜ合わせ、乳化させる。 [4] 牛乳も加えて、よく混ぜ合わせる。 [5] 塩、コショウで味を調え、 [6] パセリのみじん切りを加えて混ぜ合わせ、 [7] 出来上がり!
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画