材料 (4人分)
〈通常おでんver.〉
水
1500mL
昆布
大3枚
砂糖
大さじ5
しょうゆ
大さじ5
みりん
大さじ3
酒
大さじ2
〈味噌おでんver.〉
水
1500mL
昆布
大3枚
味噌
大さじ10
砂糖
大さじ6
酒
大さじ4
しょうゆ
大さじ3
みりん
大さじ3
〈おでんの具材〉
牛すじ肉
200g
たこ
150g
つくね
約8〜12個
大根
1本
にんじん
1本
里芋
1袋
こんにゃく
1袋
ちくわ
1袋
ごほう天
1袋
がんもどき
1袋
さつま揚げ
1袋
厚揚げ
1パック
ゆで卵(皮をむいたもの)
4個
ねぎ
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
牛すじ肉は1口サイズに切り、5個ぐらいを串に刺しておく。たこは1口サイズに切る。
-
大根・人参は輪切りにする。里芋は水から15分ゆで、冷水にあててから皮をむく。こんにゃくと厚揚げは食べやすい大きさに切っておく。
-
鍋に水と昆布を入れ、沸騰直前に昆布は取り出しておく。
-
1にお好みのおでんの調味液を入れて煮立たせる。
-
おでんの具材をまとめて入れ、1時間程蓋をして煮込む。
-
★味噌おでんver.で作ると、大根などの具材が味噌の美味しそうな色になり、食欲がそそります✨
投稿者からのコメント
きっかけ
名古屋へ行ったときに味噌おでんをいただき、感動したため✨
おいしくなるコツ
おでんは一晩鍋置きすることで、より美味しく仕上げることができます✨
上記の具材は私がおすすめの具材であるため、他のものに代えて作っていただければと思います✨
※みやすさのために書式を一部改変しています。