食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
岡山県の「ひるぜん焼そば」
もう一度最初から見る
1/11

岡山県の「ひるぜん焼そば」

岡山の蒜山高原のご当地グルメ✨ 今週のケンミンショーでも取り上げられていました! 味噌を使って香ばしく焼き上げ、鶏肉を使うのが特徴です😉 ずっと気になってたこの焼きそば、自分で作ってからその後に蒜山で食べましたが、本場の焼きそばは親鳥を使っておりコリコリとした食感がありました😉でも我ながら上出来でした😊笑

材料 (1人分)

  • 焼きそば麺
    1玉
  • キャベツ
    3枚
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 鶏もも肉
    200g
  • ★焼肉のタレ
    大さじ2
  • ★ウスターソース
    小さじ1
  • ★酒
    小さじ1
  • ★合わせ味噌
    小さじ1
  • サラダ油
    大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ▼下準備
  • ・キャベツは芯を取り除き、食べやすい大きさにざく切りにする。
  • ・玉ねぎは1cm幅の薄切りにする。
  • ・鶏もも肉は一口大に切る。
  • ・★の調味料は混ぜ合わせてソースを作っておく。
  • フライパンにサラダ油大1を中火で熱し、鶏肉を炒める。鶏肉に5割火が通ったら、玉ねぎを加えて、鶏肉に火が通るで炒める。
  • ここで焼きそば麺を加えて、鶏肉の脂を焼きそばに馴染ませるように炒める。焼きそばがカリカリになるまで炒める。(ポイント⭐️)
  • 焼きそばがカリカリになったら、半分スペースを空けて、そこにキャベツを投入♪キャベツの上に麺をのせる。キャベツが少ししんなりしてきたら、合わせたソースを上からかけて、麺に馴染ませる。
  • 強火にして、汁気を飛ばすようにして焼く。
  • 焼きそばを両面、しっかり焼き、パチパチと音がしてきたらOK!完成♪

投稿者からのコメント

★ひとこと 焼きそばがカリカリになるまで炒めること! ソースとしっかり絡みやすくなります♪ また、仕上げは強火でしっかり水分を飛ばすことも本格的に美味しく作るポイントです😉 実はつい最近蒜山高原に行ってきました♪ 岡山市から車で1時間半、鳥取県に程近い場所にある、蒜山高原、ここにはひるぜん焼そばが食べられるお店がたくさんあり、ご家庭でも親しまれています!本場では蒜山でとれた甘みのあるキャベツを使って作っています。秘伝のタレは、ニンニク、玉ネギ、リンゴなど独自の素材を加えた味噌ダレだそうです! ちなみに私がお邪魔したお店は「悠悠」さん。 柔らかい鶏肉と味噌が効いた焼きそばがマッチして、ボリューミーで食べ応えのある一品でした‼︎ ちなみにもう一つの名物の大ぶりの「唐揚げ」もサックサクジューシーでとても美味しかったです🤤 蒜山の高原もすごく涼しくて最高でした。。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画