蒸し暑い日にピッタリ。
すっきりあっさり喉ごしつるるるーんっと
梅雨のジメジメをふっとばすデザートできました。
豆花(トウファ)って知ってますか?
豆乳でつくるゼリーみたいなもんに、フルーツやあんこなど、いろんなトッピングをした台湾のスイーツです。
そんなあっさりやさしい豆花に、
今回は爽やかなレモンゼリーを合わせて、
キラキラと見た目も涼しげなさっぱりデザートに♪
ふるふるふるっと揺れる柔らかさ♡
ちなみにレモンゼリーは、(・x・)ってほど酸っぱくはしてません。レモンが爽やかに香る感じ。
食後のデザートにすっきりと食べられるイメージでつくってますので、甘さも控えめです。
甘さが足りなければはちみつあとがけしてもいいですし、お好みでフルーツをのせてもいいですね。
アレンジ大歓迎です〜♪
材料 (約130ml容器 5個分)
★水
200g
★はちみつ
20g
★レモン汁
10g
粉ゼラチン
2g
無調整豆乳
300g
⭐︎はちみつ
30g
⭐︎塩
ひとつまみ
粉ゼラチン
3g
水
15g(大さじ1)
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
所要時間:約10分(冷やし固める時間はのぞく)
-
豆花の粉ゼラチン3gは水15gにふりいれ、ふやかしておく。
-
①レモンゼリーを作る。手鍋に★を入れて火にかける。まわりがふつふつしてきたら火を止め、粉ゼラチン2gをふりいれよく混ぜてとかす。タッパーに流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
-
②豆花を作る。手鍋に豆乳の半量と⭐︎を入れて混ぜ、火にかける。50度くらい(沸いてないけど触ってあちっとなるくらい)に温まったら火を止め、ふやかしておいたゼラチンを入れて混ぜ溶かす。
-
③残りの豆乳を入れてよく混ぜ、容器に均等に入れる。冷蔵庫で3時間以上冷やしてかためる。
-
④レモンゼリーをスプーンなどでクラッシュし、豆花の上にのせる。
投稿者からのコメント
【ポイント】
★粉ゼラチンは、直接熱湯に振り入れて溶かせるタイプのものを使っています。
★豆乳は沸騰させると分離してしまいます。
ふやかしたゼラチンは50〜60度で溶けるので、火にかける際は温めすぎないようにして下さい。
★ゼリーはやわらかめなので離水しやすいです。レモンゼリーは食べる直前にクラッシュしてのせるのがおすすめです。
・・・・・・・・・・・・
🎃罪悪感なく食べたいを叶える身体にやさしいおやつレシピを発信中です。
★砂糖・油控えめなのに【味・食感・満足感】妥協なし
★こどもおやつ/ダイエット/ヘルシー
★市販のお菓子が甘すぎる人あっさり好きな人
🍰アメブロ★→ https://ameblo.jp/kabo1234cha/又は【おやつやぺぽ】で検索
🍰Instagram★→ https://www.instagram.com/pepokabocha3/
コメント&フォロー大歓迎です!
質問や感想、リクエストなどお気軽にどうぞ☺️喜びます
※みやすさのために書式を一部改変しています。