今回は作っておくと便利な《中華風即席漬けのたれ》をご紹介します。
冷蔵庫に入れておけば、切った野菜を漬けるだけで、簡単に爽やかな即席漬けを作ることができます。
30分くらいの浅漬けから、一晩しっかり漬けたものまで、お好みの時間でお作りください。
麻婆豆腐などに使う花椒(ホワジャオ)が味のポイントですが、なければ唐辛子でもよいので、手近にある材料でお作りください。
材料
しょうゆ
1/2カップ
酢
1/4カップ
三温糖
大さじ2
酒(または紹興酒)
小さじ1
ごま油
小さじ1/2
花椒
小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
たれの材料をあわせる
-
材料を混ぜあわせ、砂糖をよく溶かします。これだけでできあがりです。
-
野菜を漬ける
-
だいこん、きゅうり、セロリなど季節の野菜を、拍子切りでもよいですし、急ぐときは薄めに切ってください。
投稿者からのコメント
ワンポイントアドバイス
・中華の献立の箸休めにどうぞ。
残ってしまった大根やカブの皮も、漬けると歯ざわりがよくおいしいですよ。
・漬けるときは密閉容器やビンなどを使い、途中で逆さまにすると少ないたれでも漬かります。野菜の水気をよく拭くと早く漬かります。
・野菜を漬けると水が出てタレが薄くなりますので、作っておいたたれを足して漬けていただいてもOKです。
・タレは冷蔵庫で10日程度保存できます。
※みやすさのために書式を一部改変しています。