食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え
もう一度最初から見る
1/11

カルディおすすめ品で(^○^)/ なすとしめじの柚子こしょう和え

ご訪問ありがとうございます こんばんは!本日2回目の更新です 鍋物や温かい麺類のおいしい季節になりましたね! 寒いのはニガテですが、冬においしいお料理は好きです。 私は途中で薬味や調味料で味を替えながら、食べるのが好きです いろいろな味で食べられるのってイイですよね〜 今日は特にこれからの時期に大活躍する、とっても便利な調味料をご紹介します。 <カルディで何度もリピ買いおすすめ品> もへじ柚子こしょうスタンドパック(内容量100g¥388)…無添加・無着色 12月4日まではセールで100g¥358です。 オンラインショップでは瓶入り60gも、11月30日まではセールで¥321です。 こちらのスタンドパックが断然お得です! ★チューブタイプなので、必要量をサッと取り出せて、使い易いですし、衛生的なのもうれしいですね! ★ゆずの爽やかな香りと唐辛子のピリッとした辛味のバランスがとても良いです。 ★鍋物、麺類、汁物、おでん、焼き鳥、焼き魚、餃子、パスタなど何にでも合います! こちらを使うようになったきっかけはカルディの福袋に、たまたま入っていたからです 使ってみたら、とってもおいしく、便利過ぎて!夫婦揃って大絶賛!!(以前は他のメーカーの瓶入りタイプでした。) おかげで夫は何にでも柚子こしょうを足すように…やっぱりスプーンで瓶から出す一手間が、あるのとないのとでは、大違いですね 次女はまだ辛い物がムリなので、料理全体には辛味を効かせず、ちょい足しできる調味料で調節しています! ぜひお得なセール中にお試しください これからの時期一つあると重宝すると思います 今日はあと一品欲しいな〜というときにピッタリな、なすとしめじのゆずこしょう和えをご紹介します。 ピリッと爽やかな柚子こしょうの香りと辛味に、ごま油のコクがピッタリで、お酒にもご飯にも合います 火の通りにくいなすも、電子レンジならあっと言う間に柔らかくなります!時短でヘルシ〜

材料 (2人分)

  • なす
    中2本(200g)
  • しめじ
    1/2パック(100g)
  • 大さじ1
  • しょうゆ
    大さじ1
  • 砂糖
    小さじ1
  • ごま油
    小さじ1
  • 柚子こしょう
    小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ①なすは縦に2等分して、細切りにします。しめじは石づきを取り、小房に分けます。
  • ②耐熱容器になすとしめじを入れ、ふんわりラップ(又は皿でフタ)をして、600Wの電子レンジで2分加熱します。
  • ③一度取り出し、ラップを外し(又はお皿を取って)軽く混ぜます。※とても熱いので火傷をしないように気をつけてください。
  • ④再びフタをして2分加熱します。
  • ⑤5分くらいそのまま蒸らします。
  • ⑥なすとしめじから出た水分を軽く切ります。
  • ⑦調味料を入れたら、箸でよく混ぜて味をなじませます。
  • ⑧粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。冷やして食べるとさらにおいしい
  • 器に盛り付けて、あれば青ネギを散らします。

投稿者からのコメント

柚子こしょうを使ったレシピ、またアップしま〜す 食べたいものがたくさんあり過ぎるぅ〜 最後まで読んでいただきありがとうございます 今日も一日お疲れ様でした。それではまた明日 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画