食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
白菜漬け

白菜漬け

白菜や昆布を使った人気の副菜レシピです。 ■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く ・エネルギー 33kcal ・たんぱく質 2g ・塩分 4.7g ・野菜摂取量 250g

材料 (8人分)

  • 白菜
    1株
  • 「瀬戸のほんじお」・白菜の重量の3%
    60g
  • 昆布・10cm角
    2枚
  • 赤唐がらし(乾)・輪切り
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:40分
  • (1)白菜はよく洗い、4つ割りにして半日ほど(時間外)天日で干す。
  • (2)漬物用容器に(1)の白菜をなるべく隙間なく並べ、塩を葉の間に少しずつ塗りつけるようにしてふり、赤唐がらしを全体にふる(塩は上のほうが多くなるようにする)。
  • (3)(2)の上に昆布をおき、押しフタをして重石をのせる。1~2日(時間外)で水が上がったら重石を半分にし、3~4日ほど(時間外)漬ける。

投稿者からのコメント

*食べる時は水洗いせずに、軽く水気をしぼる。 *白菜は干すと甘味が増し、また容器に並べやすくなる。 *天日干しを省略する場合は塩をふって、しんなりさせてから容器に入れてもよい。 その場合は塩加減を調節する。水が上がるのも、早めになる。 *白菜の分量を少なくし、手軽に卓上漬物器(ねじ式など)を使ってもよい。 *白菜の分量を多くし、長期で食べる場合は、塩の比率を5%にするとよい。 *重石は白菜の2倍位が目安。途中で半分にするので、重石を2つに分けておくとよい。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画