食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
鶏むね肉のレモンソース

鶏むね肉のレモンソース

フォロー
いいね:4
保存:4
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、鶏むね肉を使ったメインおかずのレシピをご紹介します。 レモン果汁をたっぷりと使った、ガーリックとブラックペッパーをピリッときかせた塩味のあっさり、さっぱりとしたソースで、鶏むね肉をいただきます。 酸味が食欲を刺激する高たんぱく質のおかずです。冷めてもおいしいですのでお弁当のおかずとしても活躍します。 そのままはもちろん、お好みの野菜を足したり、丼飯やワンプレートにもお使いいただけます。

材料

(4人分)
  • 鶏むね肉
    2枚(300g目安×2)
  • 片栗粉
    大さじ2
  • サラダ油
    小さじ2
  • ■合わせ調味料
  • レモン果汁
    大さじ2
  • 大さじ2
  • 砂糖
    大さじ1
  • にんにくすりおろし
    小さじ1(1片分)
  • 小さじ2/3
  • 粗挽き黒こしょう
    小さじ1/2

手順

  • 【1】合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。
  • この作業は、手順7~8で鶏肉を炒めている間に行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。
  • 【2】鶏肉は流水で洗って水気を拭きます。
  • 鶏肉は、水洗いして水気を拭いてから調理すると、臭みが取れます。
  • 【3】皮をはいでからひと口大に切ります。キッチンバサミを使うと切りやすいです。
  • 皮を料理に含めるのは苦手という方も、捨てるのではく、ぜひ、別の料理に活用しましょう。鶏皮の生姜焼きや鶏皮ねぎ酢、鶏皮すじこん風もおすすめですが、ひじきたっぷり炒り高野に、ひき肉代わりに、キッチンバサミで細かく刻んで入れると、ものすごくコクが出ます。
  • 皮は冷凍することも出来ます。水分をキッチンペーパーで拭き取り、ラップにぴっちりと包み平らにしてから急速冷凍すると良いです。
  • 【4】1cm程度の厚さでひと口大のそぎ切りにします。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて手前に引くようにして切ります。
  • 厚みがとてもある場合は、いったん全体をそぎ切りにして開いてから、ひと口大に切るとよいです。
  • 「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。
  • 今回のように鶏むね肉をカットする際や、野菜では、キャベツの芯に近い硬い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。
  • 【5】鶏むね肉に、片栗粉をもみこむようにしてまぶしつけます。
  • 鶏むね肉に片栗粉をまぶすことで、鶏むね肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、また、「硬い干し肉」状態になることを防ぎます。
  • 今回は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。
  • 【6】フライパンにサラダ油をひいて手順5の鶏むね肉を広げ入れます。
  • 8人分を作る場合は、フライパン2台で作るか、2回に分けて加熱するほうが無難です。
  • まだ火はつけません。
  • 多少くっついたり重なったりしても構いません。あとの工程で、はがれます。
  • 【7】ふたをして弱火にかけます。2分ほどすると「ジューッ……」という音がしてきますので、そのまま7~8分ほどほったらかしにします。
  • 鶏むね肉は急激に火を通すと、硬くなってしまいます。できるだけ、ゆっくり、じっくりと加熱しましょう。
  • 炒めている間は、放置しましょう。むやみにいじると、火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。洗い物でもしておきましょう。
  • 【8】表面が白く変わり、フライパンに面している側に軽く焼き色がついたらひっくり返し、再びふたをして充分に蒸気が出るまで2~3分ほど加熱します。
  • くっついている部分は、ヘラで切るか、箸でほぐすと良いです。
  • 調味料を絡める際にほぐれていきますので、あまり神経質になる必要はありません。
  • 【9】手順1の合わせ調味料を加えて全体になじませて、ふたをしないで2~3分ほど加熱します。
  • 鶏肉からにじみ出た旨味たっぷりのスープごと、レモンソースとして煮詰めます。
  • 火加減は弱火のままで構いません。あまり強くすると、調味料が焦げてしまいます。
  • しっかりと火を通すことで、にんにくの風味を引き立たせます。また、調味料に含まれるアルコール分を飛ばし、雑味を消します。
  • 【10】煮汁の泡立ちの粒がシュワーッとした感じから、はっきりと泡立つようになったらざっと混ぜて煮汁を鶏肉全体に絡めます。
  • 煮汁は煮切る必要はありません。まだ残っているように見える状態で構いませんので、ざっと混ぜましょう。煮汁にとろみがつき、フライパンの底をヘラでなぞれるようになれば、火を止めます。
  • 【11】保存の際は、
  • 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 鶏肉は水洗いして水気を拭いてから調理すると臭みが取れます。皮はキッチンバサミを使うと切りやすいです。 「そぎ切り」とは、厚みのある材料をそぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。今回のように鶏むね肉をカットする際は、この「そぎ切り」をおすすめします。 鶏むね肉に片栗粉をまぶすことで鶏むね肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。最後に合わせ調味料を加えて炒めると、少しとろみが付いて全体的にまとまります。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、「硬い干し肉」状態になることを防ぎます。 鶏むね肉は急激に火を通すと硬くなってしまいます。できるだけゆっくり、じっくりと加熱しましょう。 鶏むね肉を炒める際は、できるだけ放置しましょう。むやみにいじると火の通りが悪くなり、片栗粉もはがれてしまいます。 煮汁は煮切る必要はありません。まだ残っているように見える状態で構いませんので、ざっと混ぜましょう。煮汁にとろみがつき、フライパンの底をヘラでなぞれるようになれば、火を止めます。 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材(いずれも手順8で追加):長ねぎ(小口切り)/玉ねぎ(薄切り)/なす/ズッキーニ/パプリカ/ブロッコリー/アスパラガス ご飯にたっぷりとかけて、丼飯としても。ワンプレートにも。 パスタソースとしても。 にんにくは抜いても構いません。冷めてもおいしいですので、のっけ弁やお弁当のおかずにも。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画