食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【野菜ひとつ】ミニトマトのわさび和え

【野菜ひとつ】ミニトマトのわさび和え

■保存期間 冷蔵5日 ■紹介文 今日は、ミニトマトのレシピをご紹介します。 切ったミニトマトをほんのりとわさびがきいたノンオイルドレッシングで和えて出来上がりです。 お好みでアボカドや長芋、ゆでだこなどを加えてもおいしくいただけます。 ミニトマトの青臭さが飛び、熟したものでも日持ちが良くなるのもうれしい点です。ぜひお試しくださいませ。

材料 (4人分)

  • ミニトマト
    400g(2パック目安)
  • しょうゆ
    小さじ4(20ml)
  • 砂糖
    大さじ1
  • 小さじ2(10ml)
  • 練りわさび
    小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【1】ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておきます。
  • 練りわさびはダマにならないよう、しっかりと溶きましょう。
  • 【2】ミニトマトはヘタを取ってから洗い、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で水気をよく拭き取ります。
  • ヘタが付いていた部分は、特に汚れがちですので、よく洗いましょう。
  • 水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
  • 【3】2つに切ります。
  • 大きなサイズのものは、4つに切ると良いです。
  • 【4】手順1のボウルにミニトマトを加えて混ぜ合わせます。
  • ボウルの底からしっかりと混ぜ合わせましょう。
  • 【5】保存します。
  • 充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
  • 出来立ては、少し甘味が強い仕上がりです。冷蔵庫で1時間以上冷やすと、味がなじんで、よりおいしくいただけます。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント ミニトマトのヘタが付いていた部分は特に汚れがちですので、よく洗いましょう。その後の水気は雑菌繁殖の元となり保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。 保存の際は充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 出来立ては少し甘味が強い仕上がりです。冷蔵庫で1時間以上冷やすと、味がなじんでよりおいしくいただけます。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:アボカド/長芋/ゆでだこ/きゅうり/みょうが/クリームチーズ いただく際にかけて・添えておいしい具材:きざみのり/いりごま/かつお節 ドレッシングとしてたっぷりとかけても:冷奴/そうめん/冷製パスタ トマトでも作れます。少し小ぶりの1個130~140g程度のトマト4人分で3個、8人分で6個目安です。くし型に4つに切り、ヘタを切り落とし、さらに4つに切ります。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画