Howdoyoudo?
堀田シェフのパン塾で習ってきたチャバタでサンドイッチ作りました〜〜😊
簡単サンド2種❤️🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀では、まずは、月一回通っておりますパン塾の様子を少しご覧下さいね。
今回のテーマは「水」でした。仕込水をコントレックス100%、10%、0%で加水100%のチャバタを作りました。水の性質が変わると、どんな違いがでるのか、焼き比べをしましたよ。出来上がったパンはこちら。ばろ作のコントレックス100%
エッジは出てますけど、引きの強い生地でした。ばろ作のコントレックス0%
生地は扱い易いけれど、ダレやすく、ボリュームが出ませんでした。ばろ作のコントレックス10%
生地には程よく弾力があり、ふんわりと焼き上がりました。画像だと、どれも同じに見えるかもしれませがね〜〜^^;実際に作ってみると、生地の状態も、焼き上がりも全然違うんですよ。これからは、水の成分、性質も少し意識してパンを作ろうと思います。それにしても、このチャバタの製法は、面白いです‼︎YouTubeで「ロティ・オランの高加水パン」と検索すると、シェフがチャバタを作っている動画が見れるので、ご興味があれば是非‼︎では、サンドイッチに戻りましょうね😊
材料
オリーブオイル
皮付きニンニク
ロリエ
タイム
赤パプリカ
アンチョビ
ニンニク
茹でた野菜
チャバタ
茹でタマゴ
トリフ塩
チーズ
プロシュート
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
オリーブオイルに、皮付きニンニク、ロリエ、タイムを入れ加熱し、香りがでたら、皮を剥き塩胡椒でマリネしたパプリカを投入し、優しく火を通したらマリネ完成〜〜‼️この香りの良いマリネオイルを使い、アンチョビ&ニンニクをたっぷり入れて、ドレッシングを作り、茹でた野菜を和えたら、とっても美味しくてね(*´꒳`*)チャバタに、たっぷりのせて、茹でタマゴをトッピングしました❤️【※茹でタマゴの上にはトリフ塩ね〜〜😍】ドレッシングが、チャバタに染み込んで、とっても美味しかった〜〜😋
-
チーズを乗せてトーストして
-
チーズがトロけたらプロシュートを乗せるだけ〜✨ワインに合う🍷美味しいサンドイッチが完成しました😁
投稿者からのコメント
さて、明日はバレンタイン💕わたしは先程、ホップ種のチョコケーキを仕込み、ワインクーラーにしまいました☘️美味しくできるといいなぁ(*´꒳`*)
⛄️❄︎⛄️❄︎⛄️❄︎⛄️❄︎⛄️❄︎⛄️❄︎⛄️まだまだ寒い日が続いております。皆さま、どうぞお身体に気をつけてくださいね。ブログをご覧いただきありがとうございます。感謝✨Haveaniceday💕
viaばろのパンBLOG
Yourownwebsite,
AmebaOwnd
※みやすさのために書式を一部改変しています。