材料 (6人分)
大きめな市販のシウマイ
6個
■生地
薄力粉
250g
砂糖
30g
塩
1.5g
ドライイースト
6g
ベーキングパウダー
6g
ぬるま湯
140cc
ラード
10g
食紅
楊子の先ほど
黒ごま
12粒
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
最初にぬるま湯に少しの砂糖とイーストを入れて放置する。
-
ぶくぶくしてきたら、そこに残りの材料を入れて捏ね上げる。20分放置して、一部(30gくらい)を食紅でピンク色にする。
-
シウマイを生地で包み、ピンクの記事で耳と鼻を作り、鼻は用事で2つ穴を刺すようにするとくっつく。耳は少し水をつけると良い。
-
目は穴を開けてそこに黒ごまをはめる
-
包んだものを切ったクッキングシートの上に乗せて15分ほど2次発酵する。
-
蒸気の上がった蒸し器で、強火で10分ほど蒸す。
-
これはシンガポールのcanton-iのこぶたまん。色は強めで中身はあんこでした。
投稿者からのコメント
きっかけ
今もあるかどうかわかりませんが、10年ほど前、シンガポールのTANGS 前にできたIONというショッピングモールの三階にある、canton-iという店で出会いました。ここのは中身はあんこだったんだけど思い出して肉まんに再現しました!
おいしくなるコツ
生地はホームベーカリーで作ったら楽チンです。
手ごねでもできるように書いてみました。
生地はお好きなレシピでも◎
中身はお好みでピザまん、あんまんにしても♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。