食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
85℃ 最強野菜!ブロッコリーとナッツのスープ
85℃ 最強野菜!ブロッコリーとナッツのスープ
85℃ 最強野菜!ブロッコリーとナッツのスープ
85℃ 最強野菜!ブロッコリーとナッツのスープ
85℃ 最強野菜!ブロッコリーとナッツのスープ
85℃ 最強野菜!ブロッコリーとナッツのスープ
85℃ 最強野菜!ブロッコリーとナッツのスープ
もう一度最初から見る
1/7

85℃ 最強野菜!ブロッコリーとナッツのスープ

食感や色味も楽しめる、 最強野菜の栄養まるごとスープ! 《材料》 ☆2人分☆ ・ブロッコリー  1/2個(150g) ・ココナッツオイル  大さじ1 ・カシューナッツ(素焼きされたもの)  20g <A> ・白味噌  小さじ1/2 ・コンソメ  1/2個(2g) ・牛乳  200cc
■このレシピに使った製品 低温調理器 BONIQ ※詳しくはプロフィール欄をご覧ください。 ※BONIQ 公式製品サイト:https://boniq.store/ (「ボニーク」で検索もOK) 《手順》 1 ブロッコリーの下処理 ブロッコリーの茎を切り落とし、つぼみの部分を小房にカットする。茎は外側の固い部分を削ぎ落とし、薄くスライスする。 ザルに入れて洗う。 2 BONIQをセット 食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。 85℃ 0:15(15分)に設定する。 3 フリーザーバッグに投入 フリーザーバッグに①とココナッツオイルを入れる。 4 BONIQに投入 BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。 この時、耐熱性のあるビンなどで押さえてバッグを完全に沈め、食材全体が湯せんに浸かるようにする。 (気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。) ※フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0 5 スープを作る 小鍋に<A>を入れる。 沸騰させないように煮立たせ、コンソメを溶かして置いておく。 6 ナッツを準備する フードプロセッサーでカシューナッツを砕き、皿にあけておく。 7 フードプロセッサーにかける BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出し、フードプロセッサーにかける。 8 仕上げ ⑤の鍋に⑦のブロッコリーを入れて温め直し、⑥のナッツを入れる。 必要あれば塩こしょうで味を整えて出来上がり。 《作る際のポイント》 ブロッコリーの茎は捨ててしまいがちですが、茎の方がつぼみよりたくさん、栄養があります。 外側の固い部分だけ落とせば柔らかく、甘味もあるので、ぜひ使ってくださいね。 また、しっかり密封しても野菜は軽いのでフリーザーバッグが浮いてきやすいです。 その場合は、上から重さのあるもので押さえつけるようにしてください。 《BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス》 ナッツの中でも柔らかく、クリーミーな味わいのカシューナッツ。 美味しいだけではなく栄養価も高い食材です。 カシューナッツにはビタミンB1や亜鉛、鉄分が多く含まれています。 カシューナッツは糖質をエネルギーへ代謝するビタミンB1を含みます。ビタミンB1が不足すると疲労を感じやすくなったり、食欲不振に陥ることも。 亜鉛は味覚を正常に保つ働きがあるほか、たんぱく質を合成するときに必要なことから、成長の促進やキズの回復を早めます。また、亜鉛を摂取するとインスリンの量が増え、血糖値を下げる働きもあります。 鉄分は赤血球の中にある酸素を運搬するヘモグロビンの構成要素であることから、貧血予防に役立つミネラルです。 ブロッコリーとカシューナッツを一緒に食べることにより、ブロッコリーに豊富に含まれているビタミンCが鉄分の吸収率をUPさせてくれます。 美味しいだけでなく栄養学的にも優れたスープです。ぜひお試しください。 《注意》 低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。 レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。 なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。 取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細は下記URLから参照下さいませ。 【低温調理のルール〜6つのポイント〜】 https://boniq.jp/recipe/?p=19886 (「低温調理 ルール」で検索もOK) また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。 特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。 【食中毒に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画