食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪
もう一度最初から見る
1/11

常温保存OK!便利食材乾物で、作り置き(*゚▽゚*)♪

ご訪問ありがとうございます みなさんこんにちは作り置きです 買い物に行く回数を、 減らしている方もたくさんいらっしゃると思います。 我が家は今まで週末にまとめ買いをして、 週中に足りない物を買い足していました。 でも最近週末のスーパーが、とても混んでいるので、平日に切り替えました。 必要量をまとめ買いして、週1〜2回で済むようにしています。 でも冷凍・冷蔵品ばかりだと、冷蔵庫がパンパンになってしまいます〜 そこで役立つのは、常温で日持ちのする乾物や缶詰です 今日はそんな便利食材の乾物を使って、サラダと煮物を作り置きしました。 1つ目は、 春雨のマヨポンサラダ(^O^)/です。 おすすめポイント 常温ストック食材を使用 常温で保存が可能な春雨とカットわかめ、 コーンも缶詰めや冷凍を常備しておくと便利です。 マヨネーズとすりごま、ポン酢が相性バッチリ マヨネーズとすりごまでコクがありながらも、ポン酢でさっぱり 後引くおいしさです。 乾物は軽いのもうれしい〜 自転車や徒歩で買い物のとき、軽いので助かります。 それではレシピです 春雨のマヨポンサラダ <材料3〜4人分> 緑豆春雨…60g 乾燥わかめ…大さじ3(6g) きゅうり…1本 コーン…60g カニカマ…6本ハムやちくわでも! ポン酢…大さじ3〜4 マヨネーズ…大さじ2〜3 白すりごま…大さじ2 ※ポン酢とマヨネーズの分量はお好みで調節してください。 ※酸っぱいのがお好きな方は、お酢を足してください <作り方> ①耐熱容器に春雨とわかめを入れ、熱湯を注ぎますフタまたはラップをします。 → ②商品の袋通りの戻し時間になったら、ザルにあげ、水気をしっかり切ります。 → ②春雨の粗熱が取れたら、材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。 → 出来ました!こんな感じ〜ごま好きさんは、さらに炒りごまをふっても 冷蔵庫で冷やし、味が馴染んでからお召し上がりください。 日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です きゅうりがおいしくなる夏場に、よく作るサラダです 2つ目は、 高野豆腐の豆乳煮(*´∀`*)♪です。 高野豆腐と干し椎茸も常温で保存が出来る便利な食材です。 かつお出汁と豆乳、しょうゆ、みりん、砂糖でじっくり煮汁を煮含めます。 かつお出汁と同量の豆乳で煮ることで、しっとり仕上がります パサツキ感がないので、娘っちもパクパク食べます このままでも、おいしいですが、 玉ねぎや、ニラ、ちくわを足して、卵とじにしてもおいしいです 日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。 地味〜な印象の高野豆腐ですが、実はスゴイんです〜 今日の注目食材 〜高野豆腐の栄養成分と効能〜 ★レジスタントタンパク(プロテイン)が豊富 中性脂肪や悪玉コレステロールの抑制 ★大豆イソフラボンとカルシウムが豊富 骨粗鬆症を予防、更年期障害の症状を軽減 ※大豆イソフラボンが、40代以降減少していく、 女性ホルモンのエストロゲンの代わりをしてくれます。 ★鉄分が豊富 貧血や冷え性の予防 ★食物繊維が豊富 便秘の改善、ダイエット効果 歯ごたえもあるので、咀嚼回数が増え、満腹感を得やすくなります。 食べ過ぎ防止にもつながります とにかく体にイイこと尽くしですね 特にアラフォー以上の女子は積極的に摂りたい食材です 私もせっせと食べています みなさんも、ぜひ日々の食事に取り入れてくださいね 最後まで読んでいただき、ありがとうございます それでは今日も1日元気にお過ごしくださいね 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中♪

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画