さけと野菜のうま味がスープにしみ込む!コク深い濃厚スープがやみつき♪
■調理時間 30分
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 316kcal
・たんぱく質 34.8g
・塩分 3.5g
・野菜摂取量 108g
■材料(4人分)
・さけ 2切れ(200g)
・さけのアラ・頭 200g
・昆布 10cm
[A]水 8カップ
[A]酒 大さじ2
・木綿豆腐 1丁(300g)
・しらたき 1袋(230g)
・しいたけ 4枚
・春菊 80g
・長ねぎ 1本
・キャベツ 4枚(200g)
・玉ねぎ 1/2個
[B]「ほんだし」 大さじ1・1/2
[B]みそ 80g
[B]みりん 大さじ2
[B]酒 大さじ2
・バター 適量
・いくら 大さじ4
■つくり方
(1)さけは切り身、アラ、頭をぶつ切りにする。アラは塩少々(分量外)ふっておく。
(2)鍋に昆布を敷き、(1)のアラ・頭、Aを加えて火にかけ、アクを取りながら炊く。
(3)しいたけは2等分に切り、長ねぎは1cm幅の小口切りにし、キャベツはザク切りにする。玉ねぎは1.5cm幅の半月切りにする。
(4)豆腐は12等分に切る。しらたきは熱湯で洗い、食べやすい長さに切る。春菊は長さを半分に切る。
(5)ボウルにBを合わせておく。
(6)(2)の鍋に(5)の2/3量を入れ、(1)のさけの身、(3)の野菜、(4)の豆腐・しらたきを加える。
(7)煮立ったら弱火にし、(4)の春菊、残りの(5)を加えて味を調え、仕上げにバターを加える。
(8)各自お皿に取っていくらをのせる。
*北海道の郷土料理
*さけは生ざけ、塩ざけどちらでもよいですが、塩ざけを使う場合はみその量を加減しましょう。バターはお好みで。