食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
お手頃ヘルシー!鶏のすきやき
もう一度最初から見る
1/10

お手頃ヘルシー!鶏のすきやき

鶏肉のすき焼きって食べた事ありますか? これお財布に優しいのも勿論ですが、めちゃめちゃ美味しいんです。 牛肉よりもあっさりしているので胃もたれせずに沢山食べられるのも嬉しいところ。 もちろん割り下も手作りです。とっても簡単ですよ。

材料 (4人前)

  • 鶏もも肉
    2枚(500g)
  • 砂肝
    150g
  • 白菜
    1/8カット
  • 長ネギ
    2本
  • 白滝
    1パック
  • 焼き豆腐
    1丁
  • 椎茸
    1パック
  • 春菊
    1パック
  • 焼麩
    20g(半袋)
  • 醤油
    大さじ4(60cc)
  • 砂糖
    大さじ4(60g)
  • 大さじ4(60cc)
  • たまご
  • 七味唐辛子
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:30分
  • 鶏モモ肉のはみ出ている余分な脂肪や皮を取り除く。
  • フライパンで取り除いた皮や脂肪を中火で熱して薄く油をひく。油がひけたら皮、脂肪は取り除く。
  • 鶏モモ肉の皮面を焼く。このときヘラなどで押さえつけながら焼く。
  • 皮面が焼けたらバット等に取り出して冷ましておく。 (身は焼かない!)
  • フライパンの油はキッチンペーパーで拭き取っておく。
  • 鶏肉を冷ましている間に野菜をざく切りにしておく。(切り方はお好みでいいです😊)焼き豆腐は少し薄めに切ると箸でも取りやすいです。焼麩はぬるま湯で戻して、軽く握って水を切っておきましょう。
  • 白滝はぬるま湯で洗い、水を切って1/4にカットする。
  • 鶏肉を1口サイズにカットする。皮面を下にして、皮まで包丁を入れてからグッと押し切ると綺麗に切れます。
  • 鶏肉を焼いたフライパンに砂糖大さじ4を加え、混ぜながら中弱火にかけてカラメルを作る。
  • 醤油大さじ4と水大さじ4を加えて割り下の完成!
  • 具材を加えて、蓋をして中弱火にかける。春菊はすぐに火が通るので後入れにしましょう。
  • 白菜、鶏肉に火が通ったら完成!

投稿者からのコメント

無論、溶き卵につけて召し上がってください。 お好みで七味唐辛子をかけるのもおすすめです。 火にかけていると水分が蒸発したり、具材を加えたりすると味のバランスが変わるのでお好みで醤油、砂糖、水を加えて調整しながら召し上がってください。 いずれにせよ水分が飛びすぎないように、中弱火をキープしてください。 シメはうどんか、少し具材を残して卵で閉じてご飯と一緒に親子丼がおすすめです。 いかがでしょうか? 鶏肉のすき焼きもなかなか美味しそうでしょう? 気軽に試せると思うので、ぜひこの冬楽しんでくださいね! ぜひ試してみてくださいね😊
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画