食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
グリルなしで出来る焼き茄子。時短術あり レシピ・作り方

グリルなしで出来る焼き茄子。時短術あり レシピ・作り方

材料 (2~4人分)

  • 茄子
    2本
  • 鰹節
    適量
  • 醤油
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 茄子は洗って首の方を一周切込みを入れます。後で皮を剥きやすいです。
  • 一本ずつラップで包み、1本当たり1分半、細い物なら1分レンジ加熱します。今回は2本なので2~3分加熱しました。触って少し柔らかくなっていればOKです。
  • ラップを外してオーブントースターで10~15分焼きます。首のところから皮をつまんで引っ張るとすっとはがれるようになったらOKです。皮を全部剥きます。
  • 箸を一回首から下にむけて通してやると線維に添って、キレイに裂けるので食べやすくなります。(この後の食べ方によっては必要ないです)
  • 適当な大きさにカットして器に盛ります。鰹節とお醤油をかけてどうぞ♪
  • ビニール袋に入れて、小分けにして冷凍保存もできます。味噌汁などに利用すると便利です。

投稿者からのコメント

きっかけ 夕食の一品に造りました。 おいしくなるコツ 面倒でなければグリルで焼いて皮に焦げ目をつけた方が香りよく焼けます。 その場合でもラップでレンチンをしておけば、時短できます。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画