ご訪問ありがとうございます
みなさん、おはようございます
今朝は私が学生の頃、バイトでお世話になっていた、パン屋さんで大人気だった、まかないトースト、オニオンブレッドトースト(〃∇〃)♡を作りました。
みなさんにも、ぜひ食べて欲しいおいしさなのでご紹介しますね
私小さい頃からパンが大好きで…いわゆるパンヲタ
詳しくはこちら→何にでも合う!シンプルなパン・ド・ミ(⌒▽⌒)♪
高校生の頃は、パン作りとパン屋さん巡りにハマり、部活の合間によく通っていたパン屋さんがあります。
バイトするならココ!って、決めていました
特にバゲットカンパーニュとオニオンブレッドが大好きでした
バイトの面接でも、「○○さんのパンが大好きです いつも大好きな○○さんのパンに囲まれていたいです (○○はお店の名前です) バイトさせてください!」って言いました
告白です
店長さんメチャメチャ照れてました〜 (店長さんが作るパンが好きなんだけど〜)
店長さんもちろんとてもステキな方でしたよ
食べ物って、作り手のお人柄が現れますよね
材料となる小麦を育ている、農家さんへの感謝の気持ち…
そして愛情を込めて作ったパンを、食べてくれるお客様を思う気持ち…
そういう思いがしっかり感じられるパンでした
そのパン屋さんの看板商品が、オニオンブレッドでした
本来オニオンブレッドは、こんがりキツネ色にソテーした玉ねぎと、ベーコンやハムをパン生地に練り込んで作ります。
まかないでは、仕込みで余った具材と、腰折れして売り物にならない食パンで作っていました
これがと〜ってもおいしかったんです〜
アッ!まかないがあるって知ったのは、バイトを始めてからですよ (少し期待はしてましたけど)
このトーストを目指して、おいしさそのままに、いかに手間を省くかを考えて試行錯誤した結果…
玉ねぎのソテーが面倒トースターで一発で作りたい を実現しました。
おいしく作るポイント
玉ねぎを極薄くスライス
食パンにマヨネーズを塗って、玉ねぎの水分でパンがベチャつくのを防止
食パンとチーズで玉ねぎをサンドして、じっくり蒸し焼き
ソテーしたような香ばしさは、こんがり焼けたチーズとマヨネーズでプラス
仕上げは玉ねぎの甘さを引き立てる、これでもかっってくらいのたっぷりの黒こしょう
これでと〜ってもおいしい、オニオンブレッドトーストが出来ます
材料 (2人分)
食パン6枚切り
2枚
玉ネギ
1/3個(80g)
ベーコン
2枚(40g)
マヨネーズ
適量
とろけるチーズ
60g
黒こしょう
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①ベーコンは1cm幅の短冊切りにします。 玉ねぎを薄切りにします。 ※繊維を断つように薄切りにすると、辛味が気になりにくいです。
-
②食パン1枚につき、マヨネーズを小さじ1強塗り玉ねぎを乗せます。
-
③ベーコンと、とろけるチーズも乗せます。
-
④マヨネーズを適量かけ、トースターでじっくりおいしそうな焼き色がつくまで焼きます。
-
黒こしょうをたっぷりかけて、お召し上がりくださいね
投稿者からのコメント
それでは、いっただっきま〜す
長女「これ大好きなヤツ〜もっと食べる〜」
私「ホント最近良く食べるよね〜」
次女「玉ねぎ甘〜いのなんておいしいんでしょう〜」
夫「これには絶対黒こしょうだよね〜もちろんもう1枚」
私「あと1枚セットしてあるから、半分こしてね」
加熱されて甘〜くなった玉ねぎと、ベーコンとチーズの塩気がバッチリです
と〜ってもおいしいのでぜひ作ってみてくださいね
粒マスタードをつけて食べてもおいしいですよ
今朝は、
オニオンブレッドトースト
ミニトマト葉っぱゆで卵
ちくわとコーンきゅうりのわさびじょうゆ
パッションフルーツ
キウイバナナを食べました。
おいしく、ごちそうさまでした
最後まで読んでいただきありがとうございます
今日も1日元気にお過ごしくださいね
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。