こんにちは🌞🍁皆さん秋の日曜日いかがお過ごしでしょうか☺️今日は早めの投稿です♪
シンプルな和食の副菜作りました‼︎ ササミは以前に半熟卵とササミの中華漬けを作った時のあまりです😉 練りごまと醤油とお砂糖でパパッと味付け🌸
材料 (2人分)
ほうれん草
1束
もやし
1/2袋
鶏ササミ
1本
酒
大さじ2
★白練りごま
大さじ1
★砂糖
大さじ1
★醤油
大さじ1
★酢
小さじ1/2
白いりごま
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鍋に湯を沸かして、もやしを1分茹でて取り出す。続いてほうれん草を入れ、15秒ほど茹でサッと冷水にさらしてアク抜きする。水気を絞り、食べやすく切る。
-
ササミは鍋に入れ酒をふり、かぶるほどの水を入れて弱めの中火にかける。沸騰後1〜2分したらフタをして火を止める。荒熱を取り、食べやすく裂く。
-
ボウルに★を混ぜ合わせ、ほうれん草ともやしとササミを加えて和える。
-
器に盛り、ごまをかけたら完成♪
投稿者からのコメント
★ひとこと
練りごまの代わりにすりごまでも全然OK🙆♀️
ごまの風味が美味しい一品です😋
ほうれん草にはシュウ酸が多く含まれるので、アク抜きしてから調理することをおススメします😌‼︎ シュウ酸は摂りすぎると尿路結石の原因になるので注意が必要です😶
(アク抜きすれば約7割が取り除けます♪)
※みやすさのために書式を一部改変しています。