食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/
もう一度最初から見る
1/11

レンチン時短で♪ホクホクジャーマンポテト(^O^)/

ご訪問ありがとうございます みなさん、こんにちは 今日はこちら地方、 天気予報通り、朝から春の嵐でした。 大雨洪水警報も出て、近くの地域では警戒レベル3が出るほどの大雨でした 先程雨が止んで、頭痛からも開放されました〜 (私の頭は実に単純〜) 庭の畑が気になって、外へ出ると…みんな無事でホッとしました 小松菜がだいぶ大きくなっていたので、 それも使って、3品作り置きをしました。 作ったものを簡単にご紹介します

材料 (3〜4人分)

  • じゃがいも
    中2個(350gくらい)
  • 玉ねぎ
    大1個(200gくらい)ちょっと玉ねぎ多めです
  • ベーコン
    5枚(100g)
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • にんにくチューブ
    適量
  • コンソメ(顆粒)
    小さじ1
  • 塩・こしょう
    適量
  • あればパセリ
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ①じゃがいもは皮をむいて、食べやすい大きさの乱切りにします。
  • 玉ねぎは薄切り、ベーコンは1㎝幅に切ります。
  • ②じゃがいもをサッと水にくぐらせ、ふんわりラップをするか、フタをして、
  • 600Wの電子レンジで、5〜6分加熱します。加熱後ザルで水分を切っておきます。
  • ③フライパンにオリーブオイルとニンニクのチューブを適量入れて熱し、
  • オイルが温まって、ニンニクの香りがしてきたら、
  • 玉ねぎとベーコン、じゃがいもを入れて炒めます。
  • ④玉ねぎがしんなりしたら、コンソメと塩・こしょうを適量加え、
  • おいしそうな焼き色がつくまで炒めます。

投稿者からのコメント

出来ました!こんな感じ〜 あればパセリを散らし、さらに黒こしょうをかけても 粒マスタードをつけて食べてもおいしいです お酒のおつまみにも、パンにもご飯にも合うので、作り置きしておくと便利です。 日持ちは、冷蔵庫で3〜4日です にんじんのβカロテンは、油と一緒に調理すると吸収が良くなります。 ごま油で炒めたにんじんに、塩昆布とみりんで味を付け、白ごまをふるだけの簡単調理です。 塩昆布から良い出汁が出るので、出汁要らずです。 彩りも良いので、お弁当の箸休めにおすすめです 日持ちは、冷蔵庫で3〜4日です 小松菜と油揚げを、水で割っためんつゆで煮ただけです…。 油揚げがちょっと大きかったかな〜 薄味に煮ているので、このままお味噌汁にスライドすることも〜 日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です 以上3品でした これで晩ごはんの副菜は確保できたぞ いつの間にか、お外がピーカン晴れになっているので、 好きな音楽を聞きながら、気分転換にジョギングしてきま〜す 最後まで読んでいただき、ありがとうございます それでは今日も1日元気にお過ごしくださいね 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画