食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
いちじくとアールグレイのジュレ
いちじくとアールグレイのジュレ
いちじくとアールグレイのジュレ
いちじくとアールグレイのジュレ
いちじくとアールグレイのジュレ
いちじくとアールグレイのジュレ
もう一度最初から見る
1/6

いちじくとアールグレイのジュレ

🇫🇷ジュレは、ゼリーと言う意味のフランス語。 アールグレイは、ベルガモットに柑橘系の香りをつけた紅茶で、フレーバーティーの一種です。 🇫🇷いちじくには、水溶性食物繊維のペクチンが豊富。 ペクチンは水分を保持する性質があり、小腸で栄養素の消化吸収スピードを遅らせるのに役立ちます。 また、腸の動きを盛んにし、便通を促す作用があります。

材料 (1人分)

  • いちじく
    1個
  • ミント
    あれば
  • アールグレイ
    200ml
  • ゼラチン
    5g
  • 砂糖
    30g
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分(冷やし固める時間は除く)
  • ①いちじくは、薄くスライスしておく。ミントは千切りにしておく。
  • ②ジュレを作る。
  • アールグレイを作り、熱いうちに砂糖、ふやかしたゼラチンを加えて、溶かしあわせる。容器に流し、冷やし固める。
  • ③彩りよく盛り付ける。

投稿者からのコメント

→写真は、レモンのゼストを添え、下にブランマンジェをひいています。 💡ジュレの砂糖の分量はお好みで調整して下さい。 💡ゼラチンはたんぱく質で出来ているので、熱に弱く熱すぎるとタンパク質が変質して固まりにくくなります。50~60℃ぐらいが最適の温度。 また、いちじくにはフィシンというタンパク質分解酵素が含まれているので、ジュレを別に作ってかけて下さい。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画