食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

88℃ 肉感満点!簡単ほろほろ スペアリブ 2種

いいね:4
保存:4
〝さっぱりスペアリブ〟と〝こってりスペアリブ〟の2種類を同時調理! 低温調理ならではの肉感あふれる濃厚さと、ホロッと身が外れるやわらかさ。 食べ応え満点なスペアリブはBBQやおうちキャンプにもおすすめ◎ 《材料》 ☆塩レモンペッパースペアリブ(2人分)☆ ・豚スペアリブ  450g (5本) ・カットレモン  適量 ・粗挽きこしょう  適量 <A> ・塩  小さじ1/2 ・こしょう  小さじ1/2 ・おろしにんにく  小さじ1/2 ・レモン汁  大さじ1 ・はちみつ  大さじ1 ・酒  大さじ1 ・塩麹(液体タイプを使用)  大さじ1 ☆BBQスペアリブ(2人分)☆ ・豚スペアリブ  300g(4本) ・粗挽きこしょう  適量 <B> ・塩  小さじ1/2 ・すりおろし玉ねぎ  90g ・おろししょうが  小さじ1/2 ・おろしにんにく  小さじ1/2 ・トマトケチャップ  大さじ2 ・しょうゆ  大さじ1 ・ウスターソース  大さじ1 ・はちみつ  大さじ1 ・塩麹(液体タイプを使用)  大さじ1
■このレシピに使った製品 低温調理器 BONIQ ※詳しくはプロフィール欄をご覧ください。 ※BONIQ 公式製品サイト:https://boniq.store/ (「ボニーク」で検索もOK) 《手順》 1 BONIQをセット 高温・長時間調理による水の蒸発で水位が下がり、BONIQの稼働停止や食材の加熱ムラの発生を防ぐため、上限水位最大の水量を用意する。 88℃ 5:00(5時間)に設定する。 2 調味料を合わせる ボウルを2つ用意し、<A>と<B>それぞれの調味料を合わせる。 3 フリーザーバッグに投入 フリーザーバッグを2枚用意し、それぞれスペアリブと合わせた調味料を入れ、外側から手でよく揉み込む。 4 BONIQに投入 BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。 (気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。) コンテナを使用する場合は保温ルーフで、鍋の場合はラップやアルミ箔で湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。 ※フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0 ※BONIQ コンテナ、保温ルーフ、保温ジャケット:https://boniq.store/pages/bulkupcontainer (「ボニーク」で検索もOK) 5 仕上げ BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらスペアリブを取り出し、表面をバーナーで炙る。 それぞれ皿に盛り付け、粗挽きこしょうをふる。 塩レモンペッパースペアリブにカットレモンを添えて、出来上がり。 《作る際のポイント》 スペアリブ以外にも骨つき鶏もも肉や手羽元、豚ばらブロックでも可能です。 工程⑤、仕上げにバーナーで炙ると香ばしさがプラスされ風味がアップしますが、バーナーがない場合などは炙らなくても充分おいしくいただけます。 添えたカットレモンは食べる直前に絞ると香りが立ち、一層おいしくお召し上がりいただけます。 《BONIQ栄養士による栄養アドバイス》 スペアリブは豚ばら肉の一部ではありますが、豚ばら肉がお腹付近の肉で脂肪の層が厚い部位であるのに対し、スペアリブは肋骨の骨付近の肉で程度な脂肪がついているお肉です。 骨付きなので調理や食べる際には扱いづらい部位でもありますが、食べ応えがあり味も良いので人気な部位です。 豚ばら肉よりも低脂質で低カロリーながら、ばら肉の旨味やジューシーさが楽しめる部位とも言えます。 100gあたり226kcalでたんぱく質は17.8g、脂質は16g、糖質は0.1g含んでいます。豚ばら肉の場合は100gあたり386kcal、脂質は34.6gも含んでおり、脂肪の白い層が厚くて多いほど脂質とカロリーは高くなります。 スペアリブと豚ばら肉を比べると、脂質が半分以下でカロリーも100kcal以上違うため、豚ばら肉のジューシーで旨味たっぷりな味が好きな人は、脂質の摂取量を抑えるためにスペアリブを選ぶと、カロリーオフしながら美味しい肉を楽しむことができます。 豚肉にはビタミンB1が多く含まれており、糖質をエネルギーへと代謝するために必要な栄養素です。 糖質の摂取量が増えるとビタミンB1の必要量も増えることから、ごはんやパンを食べる際には欠かさず摂取したい栄養素です。 《注意》 低温調理では高温による殺菌ができないため、食の安全に留意する必要があります。 レシピ記載の温度・時間設定をご参考いただき、例として大きく温度設定を変更するなどはされないようご注意ください。 なお、レシピ記載の設定をお守りいただいた上であっても、食材や調理環境などによっても安全面のリスクが異なるため、最終的には自己責任となりますことご了承ください。 取扱説明書や低温調理ガイドブック、各種の低温調理における情報などをご覧いただいた上で、安全に配慮した調理をお願いいたします。詳細は下記URLから参照下さいませ。 【低温調理のルール〜6つのポイント〜】 https://boniq.jp/recipe/?p=19886 (「低温調理 ルール」で検索もOK) また食中毒に関して、下記のサイトもご一読ください。 特にお年寄りやお子様、免疫力の弱っている方は当サイト推奨温度設定に従わずに、下記厚生労働省サイトの指示に従い全てのお肉で【中心温度75℃ 1分以上】の加熱をしてください。 【食中毒に関する注意点:厚生労働省 食中毒予防】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画