常夜鍋とは豚肉とほうれん草をさっと煮てポン酢でいただく鍋のこと。常夜(毎晩)食べても飽きない鍋というのが名前の由来になっています。
名もなき鍋は手抜きとも思われがちだけど、「常夜鍋」と名前があるだけでありがたいものを食べてる気持ちになれます。
寒くなるとほうれん草が甘みを増してきます。あたたかい鍋はほうれん草の甘みをいちばん引き出してくれるので、その名の通り何度も食べたいですね。年末年始の疲れをいやすのにもおすすめです。
#いたわりレシピ
毎晩(常夜)食べても飽きない 旬のほうれん草で常夜鍋
材料 (2〜3人分)
豚肉しゃぶしゃぶ用
200g
ほうれん草
1束200g
油揚げ
1枚
しいたけ
100g
★水
500ml
★和風顆粒だし、醤油、酒、みりん
各大さじ1
★塩
ひとつまみ
料理を安全に楽しむための注意事項 -
【1】切る 鍋に★を入れ火にかける。油揚げは1cm幅、しいたけはひと口大に切る。ほうれん草は切らなくてもよいが、食べやすい長さに切っても。
-
【2】煮る ★の調味料がひと煮立ちしたら、豚肉をほぐしながら加えアクをとる。
-
【3】仕上げる ほうれん草を加えてさっと煮て完成。そのままでのおいしいですが、ポン酢やお好みの薬味をつけて食べても。〆は、うどん、しゃぶしゃぶもちなどおすすめ。
投稿者からのコメント
■発信内容
旬のものをいちばんおいしい食べかたで 家族で季節のうつりかわりをたのしむ レシピを投稿しています
ご質問などコメント欄からお気軽にどうぞ😊👐
管理栄養士/井原裕美子
#簡単レシピ
#豚肉レシピ
#旬の食材
#鍋レシピ
#鍋料理
#健康レシピ
#ほうれん草レシピ
#家族ごはん
#季節料理
#健康料理
#冬の食材
#常夜鍋
※みやすさのために書式を一部改変しています。