食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!
もう一度最初から見る
1/11

【簡単☆激ウマ】体調に気を遣ったジューシー鶏ハム!

~🐓ちょっぴり丁寧なぷるぷる鶏ハム🍗~ ・1人前

材料 (1人前)

  • ・鶏胸肉
    1枚
  • ・砂糖
    表面に満遍なく
  • ・塩
    表面に漫画なく
  • ・ブラックペッパー
    お好みで
  • ・スパイス
    お好みで
  • ・オールスパイス
  • ・クミン
  • ・コリアンダー
  • ・シナモン
    ※香り強めなので少量を推奨
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 1.鶏胸肉一枚を用意し、厚さが均等になるよう、分厚いところを重点的に包丁で縦に開いていく。難しい人は全体的に同じ厚さのお肉ができるようにイメージして頑張って!
  • 2.(脂質が気になる人は、皮を剥ぐ) あんまり気にならないよ!って人はついたままの方が美味しいよ!
  • 3.包丁で開いた側のみフォームで全体的に刺す。
  • 4.砂糖→塩の順番で裏表両方に満遍なく塗り込む。スパイスを入れる場合は、塩の後に各スパイスを塗り込む。ブラックペッパーは皮面のみ適量振る。
  • 5.包丁を入れた角度と垂直の方向にお肉を丸めて整形していく。 完成図の丸いハムをイメージして、海苔巻きを巻くように!
  • 6.ある程度丸まったらラップにくるみ端をつまみながらクルクルと整形していく。※ラップを使った整形が1番大事なので、空気が入らないように力を込めてピチッと綺麗にできるよう頑張って!
  • 7.同様に、火が通りやすいようにアルミホイルをラップの上からクルクルと巻いていく。
  • 8.整形した鶏ハムが一本丸々浸かるように、多めの水を張った鍋をボコボコに沸騰するまで沸かす。
  • 9.沸騰中の鍋の火を消さずに鶏ハムを入れ、そのまま45秒間鍋を沸かし続ける。その後45秒経ったら、火を消し蓋をする。 ※蓋をしないとお湯の温度が下がってしまい、最終的に火が入らないので、かならず蓋をしましょう。蓋がなければ炊飯器などに放り込んでしまっても良いです。
  • 10.鍋のお湯の量によりますが、火を消した後40分〜50分が経過したらハムを取り出す。 ◾︎小さめの鍋だと火が入りにくいので、加熱具合が心配な方は50分を目安に放置してください!僕も大体50分を目安にしています!
  • ※加熱時間が短い方が柔らかくてジューシーになりやすいですが、鶏肉の食中毒は危険なので、最初の沸騰時の殺菌と、余裕のある加熱時間を確保した方が気持ちよく食べられます。ちなみに僕はいつも、最初の沸騰と50分以上の加熱を心がけています。
  • 11.ここまで来ればもうほぼ完成!ラップを外し、お好きな厚さに切り分けたら完成!!! 良い子のみんなは、マヨネーズなんてつけずにそのまま食べようね!(太っちゃうよ☆😜)

投稿者からのコメント

◾︎カレーっぽい組み合わせで、ほんのりシナモンの甘い香りも感じやすいようにしてるので、他の好きなスパイスはお好みで調整してね!もちろん、砂糖、塩、ブラックペッパーだけでも美味しくできます! ※大体一本丸々食べると、40〜60グラムくらいタンパク質が取れます!女性の方は頑張って一回に半分くらい食べると良い栄養価になるかと思います!みんなで運動してスッキリボディを作りましょうっ!💪✨💭
#レシピ #簡単レシピ #おうちごはん #cooking #節約レシピ #料理 #自炊 #ダイエットレシピ #夏レシピ #一人暮らし #ダイエット飯 #僕の夕ご飯 #低脂質 #大学生 #クッキング #鶏ハム #dinner #1人暮らし #ひとりぐらし #自炊飯
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画