食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
文学メシ!「椿姫」のボンボン菓子♫

文学メシ!「椿姫」のボンボン菓子♫

「砂糖漬けの乾ぶどうを1ポンドくれないか。他のボンボンは決して食べないんだ」というセリフから私なりに再現その①。

材料 (1回分)

  • 干し葡萄(オイルコーティングしていないもの)
    30g
  • 砂糖
    20g
  • ラム酒(お好みで)
    小さじ1
  • 鍋にひたひたぐらい
  • 砂糖(グラニュー糖)
    大さじ1程度
  • 粉砂糖
    小さじ1程度
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 干し葡萄を小鍋に入れて、たひたの水と砂糖、ラム酒を加え、やや強火にかけます。
  • 若干汁気が残るぐらいで火を止めます。オーブンシート(クッキングシート)に取り、粒が重ならないように広げます。
  • 2を500wのレンジで1分加熱します。粗熱を取った後、冷蔵庫で2~3分冷やします。
  • 3にグラニュー糖と粉砂糖をまぶして出来上がり~♫

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント ラム酒が苦手な方は無くてもOKです。 ■このレシピの生い立ち ボンボンとは元来、ひと口サイズの砂糖菓子のことを言うのだそうです。「椿姫」に出てくるボンボンは「干し葡萄の砂糖漬け」としか説明がないので、とにかく想像して作ってみました。まだ改良の余地があるので、その①です。(笑)
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画