材料 (2人分)
レタス
小1個
塩
ひとつまみ
おろしにんにく
小匙1
おろししょうが
小匙1
麻婆
大匙2
ぎょうざの皮
16枚
胡麻油
大匙1
青唐辛子
2本
なす
1本
胡麻油
大匙1
にんにく
1片
しょうが
1片
ひき肉
大匙1杯分
玉ねぎ
1/4個
ねぎ
1/4本
豆板醤
小匙1
オイスターソース
大匙1
鶏がらスープ
1カップ
粉末チリペッパー
小佐治1
中華山椒
小匙1
青唐辛子
2本
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
レタスはざく切りにして塩を振り、水気が出てきたらよく絞る。
-
1に小口切りにした青唐辛子1本、おろしにんにくとおろししょうが、麻婆の餡を加えてよく混ぜる。
-
2をぎょうざの皮で包む。
-
フライパンにごま油をしいて3を並べて火をつける。そこに焼き色がついたら、カップ半分くらいの水を入れて蓋をして蒸し焼きにする。
-
皮が透き通ってきたら蓋を取り、そのまま水分がなくなってパチパチと音がするまで焼く。
-
起き上がったら底面を上にして盛り付け、小口切りの青唐辛子一本分を散らして出来上がり。
-
にんにくとしょうがをみじん切りにしてごま油で炒めます。
-
香りが出てきたらみじん切りの玉ねぎ、ねぎとひき肉を入れて炒めます。
-
豆板醤、オイスターソースを入れて炒め合わせます。
-
鶏ガラスープ、粉末チリペッパーを入れて水分が半量くらいになるまで煮詰めます。
-
茄子を細く切り、炒めます。
-
茄子がしんなりとしてきたら、4のソースを入れてからめながら煮詰めます。
-
仕上げに中華山椒と、小口切りにした青唐辛子をトッピングしてできあがりです。
投稿者からのコメント
きっかけ
この夏は青唐辛子がマイブーム。ぎょうざにもアクセントを加えてみました。
おいしくなるコツ
お好みで酢醤油をつけて食べると爽やかさが増します。
※みやすさのために書式を一部改変しています。