アサリだしがおいしい カルグクス レシピ・作り方

「アサリだしがおいしい カルグクス」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
400
レビュー
1

アサリだしと煮干し昆布だしがおいしいカルグクスのご紹介です。カルグクスとは、韓国のうどんのことを言い、色々なだしでスープをいただきます。今回は定番のアサリをベースにしましたが、その他にも鶏やキムチ、海鮮、きのこなどもあり、色々な味でお楽しみいただけます。ぜひお試しください。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 アサリは砂抜きをしておきます。煮干しは頭を取り、腹ワタを取り除いておきます。にんじんは皮をむいておきます。
  2. 1 ボウルに煮干し昆布だしの材料を入れてラップをし、30分程置きます。
  3. 2 ズッキーニは薄い半月切りにし、長ねぎは1cm幅の斜め切りに、にんじんは千切りにします。
  4. 3 ニンニクはみじん切りにします。
  5. 4 鍋に1を入れて弱火にかけ、沸騰直前に煮干しと昆布を取り出します。
  6. 5 アサリを加えて中火にかけ、アサリの口が開いてきたら2を加えます。
  7. 6 中火で3分程加熱し、ズッキーニに火が通ってきたらうどんを加えてパッケージの表記通りにゆでます。
  8. 7 3、塩を加えて中火にかけ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
  9. 8 器に盛り、完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 加熱時間や火加減は様子を見ながら調整してください。 お好みでこしょうを加えてもおいしくいただけます。

たべれぽ

たべれぽの写真
キウィ
キウィ
2021.10.11
昆布だしではなく、 [あごだし]を使いましたが、 とても美味しく食べました🍄 私は玉ねぎが好きなので、 あごだしを出してる間に… 野菜を軽く炒めました☺︎
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    チューブタイプのニンニクで代用できますか?

    A
    チューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ