再生速度
おもてなしに バナナタタン レシピ・作り方
「おもてなしに バナナタタン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
見た目もかわいらしく、おもてなしにもピッタリなバナナタタンのご紹介です。本来、タルトタタンはりんごで作りますが、今回はバナナでアレンジしてみました。カラメルのほろ苦さとバナナの甘みがよく合い、とてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料 (1台分(直径15cmの丸型))
手順
- 準備 型に無塩バターを塗っておきます。 オーブンは200℃に予熱しておきます。
- 1 鍋に砂糖、水を入れて強火で加熱します。色が変わってきたら弱火にして、無塩バターを入れて溶かし、茶色く色づいたら火から下ろします。
- 2 バナナは1本を5mmに切り、残りは4cm幅に切ります。
- 3 それぞれをボウルに入れてレモン汁をかけます。
- 4 ラップにパイシートをのせて、麺棒で型よりひとまわり大きく伸ばし、フォークで穴を空けます。
- 5 型に1を流し入れ、5mm幅の2を敷き詰め、4cm幅の2をのせます。
- 6 4を被せて、麺棒で余計な生地を切り落とします。
- 7 焼き色が付くまで200℃のオーブンで30分程焼きます。
- 8 粗熱を取り、ラップをかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やします。
- 9 型から外してチャービルを添えて完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は、温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。