十六茶だしでほっこり  豚バラ肉とたっぷりネギうどん レシピ・作り方

「十六茶だしでほっこり  豚バラ肉とたっぷりネギうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

だしの決め手の豚バラ肉とネギのうどんです。十六茶でかつお節を煮出します。ペーパーに包んで取るだしの取り方なので手間がなく、十六茶の香ばしい風味とかつぶぶしの旨味がとても美味しいです。豚肉とネギをたっぷりと乗せて召し上がりください。

材料(2人前)

手順

  1. 1 長ねぎは斜め薄切りにし、豚バラ肉は食べやすい大きさに切ります。
  2. 2 ペーパーにかつお節を包みます。
  3. 3 鍋に十六茶を入れ沸騰したら2を加え中火で1分煮出したら取り出します。
  4. 4 めんつゆ、長ネギを入れ煮込み、柔らかくなったら豚バラ肉を入れアクを取りながら5分ほど煮込みます。
  5. 5 うどんを耐熱容器に乗せラップをしたら600Wレンジで2分加熱し4に入れます。
  6. 6 器にうどん、つゆ、具を盛り付けたら中央に卵黄をのせ完成です。

コツ・ポイント

十六茶でだしを取ります。ペーパーに包んで煮出すことで手間なく簡単にだしをとることができます。 2で煮すぎるとかつお節からえぐみがでるので1分ほどの煮出しにしてください。 味付けはめんつゆを使用していますが、十六茶の香りとかつお節の旨味を活かすため少量で大丈夫です。 もし味を濃くしたい場合は塩を加えて調整してください。 なお、レシピは2人前ですが、動画では1人前の盛り付けをしています。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

たべれぽ

たべれぽの写真
BeautifulCar
BeautifulCar
2018.12.31
出汁の取り方がまだまだだったせいか、薄味に感じてしまいました😓 でもすっごく優しい味でホッコリしました☺️ また挑戦したい!
たべれぽの写真
加藤京子
加藤京子
2017.12.7
レシピ通りだと少し薄かったので、めんつゆと白だしを追加しました!おいしかったです
たべれぽの写真
タケ
タケ
2017.11.18
かつお節をケチったせいで味が薄くなったので、めんつゆを多く入れました‼︎優しい味で美味しかったです✨✨
たべれぽの写真
マカロン
マカロン
2017.9.15
十六茶でこんな美味しいうどんつゆが出来るなんて、感激〜!麺つゆは3倍濃縮を小さじ1使いました。たったこれだけで、関西風のいいお出汁でした♡これなら塩分も気にせず汁まで美味しく頂けます!黄身を汁に溶いてしまうと、甘口になり過ぎるので、黄身はレンゲでいただきました。ワカメとえのき、ゴマを追加。ペーパー無くて、かつお節そのまま入れてザルでこしました(^^;; いつもはある冷凍うどんがまさかの在庫なし!そうめんを別茹でして水で締めて使いました。それでもホント美味しいー! 夜食にも良いですね!またうどんで作ります(๑˃̵ᴗ˂̵)
たべれぽの写真
かにさん
かにさん
2017.9.10
十六茶の風味が好きなので、気になって試してみました♪少しのめんつゆでしっかり味です😳🍲 豚バラも普通の肉うどんよりもさっぱり感があって好みでした💕🐷

質問

もふもふベーコンわかめ
もふもふベーコンわかめ
美味しそうなので今度つくってみますね!
kurashiru
kurashiru
十六茶の風味を生かしたメニューです♩是非お試しください* たべれぽへのご投稿もお待ちしております^ ^
ペガサス
ペガサス
これは十六茶以外でもいけますか?
kurashiru
kurashiru
他のお茶でも作れますが、十六茶特有の香りと風味がかつおだしに合いますので、是非試してみてくださいね♩
つぅ~ん
つぅ~ん
美味しそうですね! 鰹節を包んでる紙はなにですか?
kurashiru
kurashiru
普通のクッキングペーパーで大丈夫です。 これからの季節にぴったりなメニューなので、是非試してみてくださいね。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ