再生速度
トロトロあんがからむ!小松菜とイカの炒め レシピ・作り方
「トロトロあんがからむ!小松菜とイカの炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
小松菜の緑にするめいかの白と赤が映えて見た目にも美しく、いかの旨味たっぷりのご飯に合う炒め物です。するめいかのほかにも海老やホタテなどでも美味しいですし、ニンニクの代わりに生姜を入れるアレンジもよいですよ。ぜひ作ってみてください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 小松菜は洗って食べやすく切り、ニンニクは半分に切って芯をとり、薄切りにします。
- 2 するめいかは、エンペラと足は一口大に切ります。胴は開いて皮目に細かい切れ目を入れてから食べやすく切ります。
- 3 フライパンにごま油とニンニクを温めて、香りが立ってきたら2と塩コショウ、酒を加えます。
- 4 中火で炒め、いかの色が変わったら、小松菜の茎を加えて炒め、さらに葉の部分を炒めます。
- 5 (A)を加えてひと煮立ちさせ、一度火を止めて水溶き片栗粉を加えたら、弱火でとろみがつくまで温めてできあがりです。
コツ・ポイント
小松菜は茎の内側に砂が残っていることが多いので、一度ばらしてから洗うときれいになります。するめいかはお好みで胴だけでもよいです。また、皮をむくか残すかもお好みでどうぞ。小松菜は茎の部分と葉の部分で火の通りが異なるので、先に茎をある程度炒めたとこで葉も加えるときれいに仕上がります。
たべれぽ
みゆりん
2021.6.28
水は100ccで丁度良く、美味しかったです。
イカのお気に入り
レシピが増えました(^^)
4人のユーザーが参考になった
サーモン
2023.6.29
エビもイカも作ったけど、どっちとも美味しかった!シンプルな調味料だけど、トロミがポイントになってパクパク食べられる!
2人のユーザーが参考になった
Kimutoraneko
2022.6.7
レシピ通りに片栗粉を入れたのにあまりトロトロにならなかったような気がしましたがレシピ通りの味付けで美味しく頂きました。
1人のユーザーが参考になった
すみ公
2021.2.20
小松菜の代わりに香川県の「たべてな」で作りました。とろみは、コープのとろみちゃん使用😎
美味しく、ビールで頂きました。
1人のユーザーが参考になった
kun☆kun
2022.6.9
ニンニクの代わりに生姜で作ってみました。爽やかで美味しかったです。
りんご
2022.1.28
つくれぽを参考にお水は100mℓで作りました!ちょうどよかったです😊キクラゲも入れてみました♪
ラン
2021.10.3
アンが緩めに感じたので、水半量、片栗粉多めにしました。味加減はとても良かったです。ありがとークラシルさん。。
アンちゃん
2021.7.5
水の量を注意作りました!
Eri
2021.5.24
水は半分にして丁度良く美味しかったです。
よくある質問
- Q
レシピで使用している酒の種類を教えてください
A料理酒を使用しています。 - Q
酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。