食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

白飯どろぼう!悪魔の角煮

PR
JA全農山形

白飯どろぼう!悪魔の角煮 ズバリ、お米を美味しく食べるためのレシピです! (旦那さんも激しく同意してくれました✌️) 味がしみっしみの、お肉やわらかの、半熟卵がとろり… おかわり必須どころか、2合のお米も気付いたらなくなる!恐ろしいやつです🥹❤️ そして、お肉の破壊力にも負けない存在感の雪若丸 とんでもないお米でした… 普段はご飯はかため派の私も、水を減らす必要全くなし!大粒ぷっくり・しっかり粒立つ、至高のお米に炊き上がります✨ そんなお米と悪魔の角煮が出会ってしまったので、、2合のご飯をぺろり、、してしまいました。 凄い熱量で語ってしまいましたが、結論、 この感動を共有したい🥹❤️ ので!楽しんでいただけるよう、下に詳しくレシピ書かせていただきます💪

材料

  • ・お米

    2合

  • ・豚バラブロック

    500g

  • ・長ネギ

    1本

  • ・にんじん

    1本

  • ・玉ねぎ

    1個

  • ▪️A

  • お酒

    100ml

  • 100ml

  • ▪️B

  • 醤油

    100ml

  • オリゴ糖(砂糖)

    40ml

  • みりん

    60ml

  • 100ml

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 1)お米は粒を傷付けないよう優しく研ぎます。
  • 2合のメモリまで(炊きたい合数のメモリまで) お水を入れて1時間置いて給水させ、その後炊飯します。
  • ※炊き上がりはすぐに蓋を開けず、10分ほど蒸らします。
  • 2)豚バラは脂身から中火で焼き、 全部の面を焼いて、焼き目が全面に付いたら余分な油をキッチンペーパーでふき取り、調味料Aを入れて中火で2分煮ます。
  • 3)圧力鍋に半分にカットした玉ねぎ、大きめにカットしたにんじんを敷き詰め、2)を汁ごといれ、4〜5cmにカットした長ネギの白の部分と、鍋に入る大きさにカットした青の部分を乗せます。
  • ※玉ねぎと長ネギは必須です。にんじんは食べたい方は入れるのおすすめです!
  • 4)調味料Bを入れて沸騰するまで、強火寄りの中火で煮ていきます。沸騰したら、蓋をして20分中火で煮ていきます。
  • ※お肉の柔らかさが足りない場合は、5〜15分くらい様子を見ながら追加で煮てください。
  • 5)4)を煮ている間に、半熟ゆで卵をつくります。沸騰したお湯から卵を4分半茹で、すぐに冷水につけて冷やし、皮をむきます。
  • ※4分半茹でのやわやわ卵なので、黄身の飛び出し要注意です!全面的にヒビを入れて、慎重にむいていくとつるんとむけます。
  • 6)5)の卵に4)の煮汁をかけて、漬けておきます。
  • 7)豚バラを好きな大きさにカットして、鍋に戻して今度は蓋をせずに5分ほど煮詰めたら完成です!
  • ※味の調整はこの時行ってください。
  • 醤油1:みりん0.6:オリゴ糖(砂糖)0.4
  • の比率が旦那さんが大好きで、わが家の黄金比になってむす。醤油多めが好き・甘めが好き、など好みに合わせて調味料を配合したら、少しずつ加えて調整します。
  • 入れて少し煮詰めると味が馴染むので、
  • 追加するときはすぐに味見はせず、少し待ってからするのがおすすめです!

※みやすさのために書式を一部改変しています。

おすすめのショート動画

    コメント (9件)