【晩ごはんの新定番】 レバニラならぬ!ブリニラ炒め
【晩ごはんの新定番】 レバニラならぬ!ブリニラ炒め レバーを旬のブリに置き換えた レバニラならぬ!ブリニラ炒め! 面倒な下ごしらえ不要。 鉄分だけじゃなく成長期に必要な DHA・EPAもとれるので お子さまにもおすすめ。 家ごはんの新定番にどうぞ!
ブリ
200g(2〜3切)
ニラ
100g(1束)
もやし
200g(1袋)
にんにく
1かけ(10g)
しょうが
1かけ(10g)
サラダ油
大さじ2〜3
片栗粉
大さじ2
☆片栗粉
小さじ1/2
☆砂糖
大さじ1/2
☆酒
大さじ2
☆オイスターソース
大さじ1
☆醤油
大さじ1と1/2
■魚の話 〜「さかなの日」が制定されました〜 日本の水産物の消費量が長期的に減少している中、水産物の消費拡大を官民協働で推進するため、水産庁は「さかな×サステナ」をコンセプトに、毎月3日から7日までを「さかなの日」に制定しました。 水産資源は元来持続可能な資源。一方で消費が減るのには、肉に比べて魚は高価、魚の調理方法が浮かばない、というのが理由のひとつにあるように思います。 最近は肉の価格もぐっとあがり、食材の選択肢を広げておくことは大切。今まで肉で作っていたけど、魚でも作れるじゃん!?ってものは、たまに魚に置き換えて作るのもいいかもしれませんね。 ■発信内容 旬のものをいちばんおいしい食べかたで 家族がよろこぶ、ほっこり季節のごはん ご質問などコメント欄からお気軽にどうぞ😊👐 管理栄養士/井原裕美子
※みやすさのために書式を一部改変しています。
コメント (9件)