焼肉のときに買って、そのまま余らせてしまいがちな「焼肉のタレ」。焼肉のタレには、たくさんの野菜や果物の旨みが濃縮されているので、料理に加えると味に深みが出ておいしく仕上がるんですよ。
料理下手さんも失敗知らず!焼き肉のタレで“絶品おかず”レシピ5選

今回は、ちょっと味つけに自信がない方にもおすすめな、焼肉のタレを使った絶品肉おかずのレシピをご紹介します。 電子レンジで作れる手羽元煮や豚バラ肉と厚揚げの炒め物など、食べ応え抜群でごはんによく合うレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
1.電子レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮
時短が叶う!簡単手羽元煮のレシピです。甘辛い焼肉のタレがよく絡み、やみつきになるおいしさですよ。鶏手羽元に、フォークで穴を開けてから調味料を揉み込むことで、味がよく染み込みます。電子レンジで加熱するので、調理も簡単!ふっくらと仕上げることができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏手羽元 (計350g)・・・6本
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.鶏手羽元はフォークで数カ所刺します。
2.ジッパー付き保存袋に、1と(A)を入れ揉み込みます。
3.耐熱容器に2を入れラップをして、600Wの電子レンジで5分程加熱したら、鶏手羽元の上下をかえして、ふんわりとラップをかけ、さらに5分程加熱します。
4.中まで火が通ったら器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.焼肉のタレで簡単ピーマンとナスのそぼろ炒め
甘辛な風味がたまらない、ピーマンとナスのそぼろ炒めをご紹介します。旨みたっぷりの焼肉のタレは、ジューシーなナスや豚ひき肉との相性抜群!手軽にごはんがどんどん進む味わいの一品を作ることができます。水溶き片栗粉でとろみをつけることで、味が全体によく絡みますよ。使う調味料が少なく、簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・100g
- ピーマン・・・2個
- ナス・・・1本
- 水・・・適量
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除き、千切りにします。
2.ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分さらします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めたら取り出します。
4.同じフライパンに水気を切った2を入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
5.1を加えて中火で炒め、ピーマンがしんなりしたら3を戻し入れます。
6.(A)を入れて味がなじむまで中火で炒め合わせ、水溶き片栗粉を加えて混ぜながら熱します。とろみが付いたら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。
3.ご飯がすすむ 豚バラきのこ炒め
旨みたっぷりの豚バラ肉ときのこを炒め合わせました。きのこの風味や歯ごたえをたっぷり楽しめる一品です。焼肉のタレとコクのあるマヨネーズを合わせてコク深く濃厚な味わいに仕上げました。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみとしても最適ですよ!簡単にボリューム満点の一品が作れる、覚えておくと重宝するレシピです。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・100g
- えのき・・・70g
- しめじ・・・50g
- しいたけ・・・2個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 焼肉のタレ・・・大さじ1
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。しいたけは石づきを切り落とし、軸とかさを薄切りにします。
2.豚バラブロック肉は5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに2を入れて炒めます。火が通ったら1、マヨネーズを入れて1分程炒め、焼き肉のタレを加えて炒め合わせ、火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。
4.焼肉味噌ダレでジューシーに オクラの肉巻き
甘辛いタレが食欲をそそる、オクラの肉巻きのレシピをご紹介します。ごま油でこんがりと焼きあげた豚ロースはジューシーで、焼肉のタレと相性が抜群です!焼肉のタレにみそを加えることで、コクが増し、より深みのある味わいに仕上がります。チーズを入れてもおいしく作れますが、焼いている間に溶け出さないように、溶けないタイプのチーズを使うのがおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- オクラ・・・8本
- 豚ロース (計150g)・・・8枚
- 塩 (板ずり用)・・・適量
- 塩 (下味用)・・・少々
- 黒こしょう (下味用)・・・小さじ1/4
-----タレ-----
- 焼肉のタレ・・・大さじ2
- みそ・・・大さじ1/2
- 白いりごま・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.タレの材料を混ぜます。
2.オクラのヘタとガクを取ります。塩をふって表面をこすり、流水で洗います。
3.豚ロースを広げ、塩、黒こしょうをかけます。
4.3に2をのせて巻きます。
5.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、4の巻き終わりを下にして並べ、焼きます。豚ロースに火が通り、焼き色がついたら1を加えて絡めます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
5.焼肉のタレで簡単 豚バラ肉と厚揚げの炒め物
今晩のおかずに、豚バラ肉と厚揚げの炒め物はいかがでしょうか。厚揚げに豚バラ肉の旨みがほどよく染み込み、お箸の止まらないおいしさですよ。ボリュームたっぷりで食べ応えがあるので、大満足間違いなし!香りのよいニンニクの芽がほどよいアクセントになり、お酒のおつまみにもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
- 厚揚げ (200g)・・・1枚
- ニンニクの芽・・・50g
- 焼肉のタレ・・・大さじ4
- ごま油・・・小さじ1
作り方
準備.厚揚げは熱湯をかけ、油抜きをしておきます。
1.ニンニクの芽は5cm幅に切ります。
2.厚揚げは縦半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を炒めます。
5.3分ほど炒め、豚バラ肉に火が通ったら、1、2を入れ、中火で炒めます。
6.3分ほど炒め、ニンニクの芽がしんなりしてきたら、焼肉のタレを入れ、味がなじむまで中火で1分ほど炒め、火から下ろします。
7.器に盛り付け完成です。
焼肉のタレを活用して、絶品肉料理を作ろう!
いかがでしたか。焼肉のタレを使った、おいしい肉おかずのレシピをご紹介しました。どれも白いごはんによく合い、ガッツリ食べたい日におすすめのおかずばかりです。焼肉のタレを使うことで、必要な調味料も少なく味が決まりやすいので、料理初心者の方にもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。